お知らせ

第2回 ミニ学校説明会 申込受付中
 
日時:8/1(金)9:30~10:30
         (受付9:00~)
 内容:①普通科との違いについて
    ②本校の特色について
    ③進路実績について
    ④部活動見学(希望者)
    ⑤施設見学(希望者)

 申込は ➡ こちら

 


第74回 浦商祭

9月5日(金)校内公開

9月6日(土)一般公開
9:30~15:00(最終入場は、14:30)

<ご来場の方へのお願い>

・来校者はスリッパ、下足袋をお持ちください
(学校でのご用意はありません)

・車での来校はご遠慮ください(駐車場はありません)
 ※ 近隣の方のご迷惑にないますので、路上駐車、お店の駐車場の利用は、ご遠慮ください。

・自転車・バイクは、指定の場所にお停めください
(校門入る際は、自転車・バイクから下車して、押してお入りください)

中学生の皆様へ

 

部活動体験会(中学生向け) 申込受付中

部活動体験会を実施する部活動、日時、申込フォームの詳細は、部活動体験会のページをご覧ください。 

<連絡>
卓球部の部活動体験の日程が変更されました。7/30(水)体験入学時の部活動体験はありません。

<変更後の日時> 部活動体験会のページで申込してください
卓球部
日時:7/26(土)9:00~12:00(8:45集合)
場所:体育館2階卓球場
持ち物:運動できる服装、シューズ、ラケット、水筒


体験入学(7/30:中学生向け) 申込受付中

体験入学の申込は 【体験入学のページ】をご覧ください。


 

<学校概要>

     

今月のお知らせ

<7月のお知らせ>
①午前授業、求人受付開始:7/1(火)
②期末考査:7/2(水)~7/7(月)
③合同企業説明会事前指導(3年):7/4(金)
④答案返却(40分):7/8(火)~7/10(木)
⑤合同企業説明会:7/9(水)
⑥特編授業(40分×4):7/11(金)~7/15(火)
⑦応急手当講習会:7/11(金)
⑧彩の国進学フェア:7/12(土)・13(日)
⑨STEP英語検定二次:7/13(日)
⑩薬物乱用防止教室1・2限:7/15(火)
⑪50分×3、1・2年適性検査、3年進路ガイダンスⅤ1・2限:7/16(水)
⑫大掃除・学年集会:7/17(木)
⑬表彰式・壮行会・終業式・LHR:7/18(金)
⑭第2回面接指導:7/22(火)~7/25(金)
⑮第2回P後役員会・理事会(AM):7/26(土)
⑯2年修学旅行保護者説明会(PM):7/26(土)
⑰体験入学(中学生向け 申込必要):7/30(水)

<令和7年度 年間行事予定>

4/16更新

<1学期食堂営業予定表>

4/16更新

↑ 画像をクリックまたはタップするとPDFがダウンロードされます ↑

※年間行事及び食堂の営業は、諸事情により変更または休止される場合もあります。予めご了承ください。


【緊急情報サイト】

「緊急情報サイトは」こちらから 

新着
在校生保護者へのお知らせ
最 新 情 報

浦商ブログ

3年生 合同企業説明会へ

7月9日(水)大宮ソニックシティで開催された埼玉県内高校生対象合同企業説明会に、3年生の就職希望者全員が参加しました。

 

 

 

 



・実際の企業の方たちから話を聞いて、その職業の魅力を学ぶことができた。

・初めて企業の方と近くで話ができて、勉強になった。企業により雰囲気が全く違う点に面白さを感じた。

・もともと興味を持っていなかった職種の話も聞けて、今までとは違う視点で自分のやりたい仕事が見えてきた。

・興味のある職種が、話を聞いてみたら思っていたものと違っていて、実際に話を聞いてみることの大切さを改めて学んだ。

進学フェア(中学生向け)お待ちしております

今週、7月12日(土)・13日(日)に、進学フェアがさいたまスーパーアリーナで開催されます。本校も、出展しています。場所は、「Aー101」です。下記の画像を参考に、ぜひ本校ブースにもお立ち寄りください。皆様のお越しをお待ちしております。

主催者ホームページ(←タップまたはクリックで主催者ページにいけます)にも、新着情報の中で会場配置図が公開されています。参考にしてください。

当日も予報では暑いようです。暑さ対策と水分補給をお忘れなく、気をつけていらしてください。

3年生進路ガイダンス

7月4日(金)3限に3年進路ガイダンスが行われました。期末考査期間中ですが、来週9日に行われる合同企業説明会に参加するにあたり、集合場所、服装、持ち物、心構えなど丁寧に進路指導主事の先生より話されました。その後、求人票の資料を見る方法などを、実際にスマホを使用してレクチャーを受けていました。進路への準備が着々と進んでいます。3年生の皆さん頑張ってください。

1年化学基礎の授業見学

6月26日(木)1年生の化学基礎の授業を見学させていただきました。今年度から1年生にタブレット端末を導入し、授業での活用が進められています。今回は、テレビCMでも話題のMetaMoji Classroomを使った授業が行われると聞き、ぜひ拝見したいと思いお邪魔しました。授業では、生徒一人一人が分子模型を1セット使い、各班で4種類の分子を作成していました。これにより分子の立体的な形を確認した後、電子式や構造式を表現するという内容です。


先生の説明を受けながら、生徒たちはプリントに書き込みを進めていました。誰がどの分子を作るか役割分担し、協力して模型を作成する様子が見られました。作成した分子模型はタブレット端末で写真を撮り、MetaMoji Classroomで用意されたプリントに貼り付け、自分の名前を記入していきます。班員の作業が互いに見えるため、生徒たちは楽しそうにプリントを完成させてました。


先生の端末からは各班の進捗状況が確認でき、そこから困っている生徒がいれば先生が直接アドバイスをしに行く場面も見られました。MetaMoji Classroomは、書き込まれたものに直接コメントやアドバイスを記入することも可能ですが、今回の授業では模型の完成度を確認する必要があったため、先生は生徒のもとへ赴いていました。


班員全員の作業が終わると、提出が行われました。考察は各自のプリントに手書きで記入していましたが、今回の授業はMetaMoji Classroomと手書きのプリント、それぞれの良い点をうまく活用した素晴らしい授業だったと感じました。これからもこのようなデジタルとアナログを融合した授業が増えていく事に、筆者も期待が高まりました。
お忙しい中、見学に快くご協力いただいた先生方、そして快く受け入れてくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

「靴下と生活雑貨のお店」の経営者による特別授業

2年生の「ビジネス・マネジメント」の授業で「靴下と生活雑貨のお店」の経営者に特別授業をしていただきました。起業の話、ビジネスを成長させた3つの靴下の話など、貴重な体験談を聞くことができました。また、「ポップアップショップ」という期間限定で全国の様々な地域へ出店する商売とそのやりがいについても語っていただき、そのような働き方や生き方があることを知り、生徒たちは視野を広げたと思います。

アンケート
カウンタ
0 0 1 0 7 5 9 0 4