女子バスケットボール部
PHOENIX通信18
1.埼玉県学校総合体育大会
8月18日(火)上尾運動公園体育館にて、3年生最後の公式戦に出場してきました。浦和実業高校との対戦でしたが、結果は75-25で敗退となりました。コロナ禍の中、4月から中止となったすべての大会の代替大会です。感染対策等、気を使うことが多く、無事終了したことに内心「ホッ」としている次第です。結果は残念でしたが、頑張り続けたことは、良い経験をしたと思います。継続することは、簡単ではありませんから、それをやり遂げたことは間違いありません。自信をもってほしいと思います。
保護者の皆さん、支えていただきましてありがとうございました。指導者の力不足で、いい思いを体験させられませんでしたが、卒業まで、しっかり指導していきますので、今後とも、よろしくお願いいたします。
2.新チーム始動
2年生 4名、1年生 9名の13名でスタートしました。限られた時間の中で、競技としての結果を出すのは、選手個人とチームとしての高い志がないと難しい事ですが、そこを目標に活動していきたいと思います。保護者の皆さん、OGの皆さん、是非、体育館に足を運んでいただいて、頑張りを見ていただければ有難いです。今後とも、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
3.部活動体験
8月2日にも行いましたが、30日(日曜日)9時から体育館で実施いたします。バスケットボールが大好きな中学生の皆さん、お待ちしております。
PHOENIX通信17
1.ご挨拶
本日、1学期の終業式を迎えました。コロナ禍の中、6月にようやく学校も動き出し、部活動も6月22日の通常登校から再開されました。3年生にとっては、すべての大会が中止となり、目的を見失う時期もありましたが、8月にウィンターカップ予選が各支部で、開催されることになりました。進路実現の準備と並行して、是非、全力プレイで悔いのないように大会に参加してほしいと思います。
また、1年生が9名、入部してくれました。バスケットボールを通じて、同じ夢を追いかけたいと思います。
期待しています。
2.保護者会
7月19日(日)に保護者会を開催いたしました。保護者の皆様も、部活動に対して、多くの心配事をお持ちだったと思います。この会で少しでも減らしていただけるように、話をさせていただきました。
コロナ禍の現状は、依然、変わらず心配事が多いですが、選手は徐々に体が動き始め、スポーツの楽しさを感じてくれているのではないかと思います。できる感染防止策を実行しながら、活動を継続できるように指導していきますので、今後とも、ご支援とご協力をお願いいたします。
3.応援してくれる皆様へ
まだ、制限付きですが、ようやく活動ができるようになりました。時間に都合をつけて、体育館に足を運んでください。バスケットボールが大好きな中学生の皆さん、下記の連絡先にて練習状況を確認のうえ、来校して浦商バスケットボール部を感じてください。よろしくお願いします。
TEL 048-861-2564 バスケットボール部 顧問 清水 高浩
PHOENIX通信16
1.総体支部予選
1回戦 6月2日 会場:上尾鷹の台高校
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 計 | |
川口北 | 8 | 23 | 9 | 15 | 55 |
浦和商業 | 11 | 9 | 14 | 9 | 43 |
練習試合でもたびたび相手をしてもらっていたチームで、今年のチームは川口北高校の方が上の印象を持っていました。結果的には、敗退となりましたが、思っていた以上に選手たちはよく頑張ってくれました。
6人という少ない人数で活動し、県大会まで進んだ実績は消えません。厳しい状況で頑張った経験が、今後の生活にきっと役立つと思っています。お疲れ様でした。
2.ウィンターカップ支部予選
1回戦 7月13日 会場:岩槻北陵高校
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 計 | |
浦和麗明 | 9 | 9 | 7 | 14 | 39 |
浦和商業 | 14 | 8 | 10 | 4 | 36 |
期末考査直後のコンディションの悪い状況下での大会でした。準備が不十分の中、「マイナス思考」を感じるプレイにより初戦敗退となりました。しかし、学ぶことも多い試合でしたが、選手自身がそのことを理解しないと今後も同様の結果が繰り返されるだけとなります。現チームの課題です。「メンタル面の弱さ」が克服できないと、競技そのものの面白さ、楽しさを体験できないまま時間だけが過ぎる、これは残念なことです。スポーツですから、やりきった満足感や爽快感を体感できなくて後悔しませんか?
3.保護者会
7月20日に保護者会を開催しました。活動方針・活動報告・活動計画等、説明させていただき、新チームの支援をお願いしました。特に1年生の保護者の方々とは初めてお会いする機会でした。頑張った結果をたくさん報告できるように活動していきます。今後ともよろしくお願いいたします。
PHOENIX通信15
「令和」になって最初の更新になります。
新年度当初のあわただしい状況も、ようやく落ち着きを感じられるようになってきました。昨年度以上に更新していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
まずは、昨年度末に開催しました「SOUTHAN CLASSIC」についての報告です。
大学や県外の高校チーム、県内の高校チーム、中学校等、延べ12チームに参加していただきました。今回は大きな怪我もなく、無事に終了することができました。参加していただいたチーム関係者の皆さんに心より感謝申し上げます。
つづいて春季南部支部予選会の報告です。
4月27日から5月4日に開催され、関東大会まで繋がる今年度最初の公式戦です。本校の結果は次のとおりです。
1回戦 4月28日 会場:浦和商業高校
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 計 | |
秀明英光 | 5 | 9 | 0 | 7 | 21 |
浦和商業 | 26 | 31 | 23 | 32 | 112 |
2回戦 4月29日 会場:県立浦和高校
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 計 | |
鳩ヶ谷 | 17 | 11 | 11 | 16 | 55 |
浦和商業 | 16 | 31 | 18 | 13 | 78 |
代表決定戦 5月3日 会場:与野高校
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 計 | |
川口市立 | 23 | 32 | 21 | 19 | 95 |
浦和商業 | 10 | 7 | 18 | 14 | 49 |
代表決定戦まで進みましたが、敗退しました。ここ3年、この壁を超えることができず、県大会への出場を逃しつづけている状態がつづいています。
6人という人数で活動してきましたが、チームとしての実践練習の質と時間が、他チームに比べ、著しく劣っていることが1つの要因になっていることは間違いありません。裏を返せば、「よく頑張っている」ということも言えるわけですが ・・・・・・
3年生は、次のインターハイの支部予選会が最後の大会となります。悔いのないように準備したいと思います。
いつものことながら、卒業生および保護者の皆さん、たくさんの応援をありがとうございました。
関東予選は本当にあと一歩でしたね。次のインターハイ予選での活躍を期待しています。
PHOENIX通信14
平成31年の最初の更新となります。 遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。
年明けからの報告です。
1.新人戦埼玉県大会
1回戦 草加西高戦 (会場:熊谷市民体育館)
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 計 | |
草加西 | 17 | 22 | 30 | 17 | 86 |
浦和商業 | 15 | 4 | 7 | 8 | 34 |
競技者として、県大会のステージにマッチしていない現実を選手が感じとり、今よりも
近づけるように、普段から意識を持ってプレイしてもらいたい。
2.SOUTHERN CLASSICⅡ 2019 開催
今年で3回目となります。今回は3月24日(日曜日)から25日(月曜日)の2日間です。
参加チームは下記のとおりです。
3月24日 東京成徳大学 麻布大付属 八潮 志木 秩父 大宮 大宮商業 本校
25日 東京成徳大学 麻布大付属 上尾鷹の台 越谷南 鴻巣 浦和実業 鶴ヶ島清風 本校
是非、体育館までお越しください。