剣道部
令和2年度 埼玉県剣道大会(高等学校の部) 結果報告
11月24日に埼玉県立武道館において、各学校男女2名ずつ出場できる、県大会個人戦である埼玉県剣道大会が行われました。
自分の良い点と改善点を自覚できた良い試合が多く、その中で女子1名が3回戦に進出することができました。
試合後は、全員でミーティングを行い、これからの目標や決意を確かめ、気合を入れ直しました。
今後も人数は少ない中ではありますが、全員で協力し再び稽古に励んでいきます。
【結果】
(男子) 伊東(浦商)● - ○(メメ) (所沢西)
渡辺(浦商)● - ○(コメ) (大宮工業)
(女子) 髙橋(浦商)● - ○(延メ) (春日部女子)
木村(浦商)○(メメ) - ● (細田学園)
○(メ) - ● (浦和一女)
●(メ) - ○(メメ) (川口市立)
令和2年度 夏季試合結果報告
今年度は感染症の関係で関東予選、インターハイ予選ともに試合が中止となり、8月に3年生の引退試合となる夏季大会が行われました。
男女ともに1回戦で敗退となりましたが、強豪校相手に果敢に攻めて粘る良い試合を展開し、力を出し切っての引退となりました。
今後は1,2年生の少人数での活動になりますが、一人ひとりが目標を持って取り組み、毎回良い稽古ができています。
秋の大会に向け、全員で協力して稽古に臨んでいきます。
〈令和2年度埼玉県学校総合体育大会〉
【男子団体】 1回戦 川口北 1-2●
【女子団体】 1回戦 本庄第一 0-4●
春季試合結果報告
【男子個人】 髙橋 1回戦 鳩ケ谷 ○
2回戦 栗橋北彩 ○
3回戦 入間向陽 ●
日野 1回戦 浦 和 ○(延長)
2回戦 山村国際 ●(延長)
【女子個人】 渋谷 1回戦 山村学園 ●(延長)
影平 1回戦 浦和学院 ○
2回戦 豊 岡 ○
3回戦 川口市立 ●
【男子団体】 1回戦 皆 野 5-0 ○
2回戦 花咲徳栄 1-1(代)●
【女子団体】 1回戦 秋草学園 0-3 ●
春のインターハイ予選をもって、ともに1から剣道部を作ってくれた3年生が引退しました。強豪校を打ち破ったり、敗れたものの競り合う試合で、全力を出し切った試合を見ることができました。
この夏からは新体制がスタートしました。全員で力を合わせ、熱く厳しい夏を乗り越えていきたいと思います。
剣道部
部員は、男子6人女子6人です。
昨年、男子団体は1人足らず、女子は選手が1人もいなかったため出場することができませんでした。
ですが、今年度男子が2人、女子が6人入部したので男女ともにオールメンバーで出場することができました。
個人戦では、男女1人ずつ県大会に出場することができました。
夏休みの大会の日程について
8月10日、11日 しらこばと杯争奪高校剣道大会
大会に向けて
3年生が引退し、新体制で日々稽古に励んでいます。
普段、体力作りや足を動かすため追い込みを入れて練習をしています。
大会前では、試合を想定した場面稽古や地稽古を入れ顧問の先生に稽古をつけていただいています。
今年から入った初心者の生徒も一緒に練習をし、どんどん上達していますので初心者、経験者ともに大歓迎です!!
夏休みに練習をしているので是非、見学に来てみてください。
剣道部
7月25日の一日体験入学の日に白陵館2階で活動しています。
どなたでも大歓迎なのでぜひ見学に来てください。
夏休みの大会
8月11日 越谷練成会
8月12日 越谷大会
大会に向けて
今までの試合を振り返り自分たちに課題が多くあることが分かったのでまずは、そこから直していきたいと思っています。
それを直すには、部員一人ひとりが意識をする。また、仲間の悪いところは指摘しあって技術向上をしていきたいと思います。
これらをしっかりやり試合で勝ち進んでいきたいと思います。