アウトドア部
アウトドア部 校外実習スキー実習3
春休み中の3月28日に今シーズン最後のスキーに行ってきました。場所は新潟県のかぐら・みつまたスキー場。例年にない暖かさで、ゲレンデも早い時間からグズグズに。そんな中で部員たちはプルークの練習をしました。中心課題は外足加重。部員の進歩は想定外の速さでしたので、全員でボコボコになったかぐら・メインバーンを滑ることができました。部員たちも上達を実感できたのではないでしょうか。
写真はかぐら・メインバーン上部での集合写真とかぐら・メインバーンを背景の食事風景です。
スキー実習2
先日、ふたたびスキー実習に行ってきました。場所は新潟県湯沢町の湯沢パークスキー場。天気は曇りのち晴れ、気温が高く午後には春のような雪に。今回も春のツアー・スキーに向けての練習が中心。2つのグループに分けて実施。初めてのグループはゲレンデ歩行から開始して、プルークまで。午後にはリフトにも乗れるようになりました。別のグループはパラレルへの導入までの練習。写真はゲレンデ入口での集合と最奥のリフト降り場での撮影です。
スキー実習
先日、越後湯沢にスキーに行ってきました。天気予報では終日雪でしたが、晴れたり雪が降ったりと比較的良い天気となりました。今年初めてということで、プルークでの滑走練習を主体におこないました。部員は、気温も低く雪質も良い中でのスキーを楽しんでいたようです。写真は練習中の写真です。
秋山ハイキング
様々なことがあった夏シーズン最後の山登りは、日和田山へのハイキング。絶好の天気のなか、登ってきました。コースは一番難易度の高い男坂コース。岩場の昇り降りも行い、手軽であるにもかかわらず中身の濃いハイキングとなりました。写真は山頂直下の神社の鳥居前でとった集合写真です。
秋山山行
先日、群馬県の赤城山・地蔵岳に行ってきました。絶好の晴天で山頂からは八ヶ岳から浅間山、武尊山から至仏山、関東平野北部がよく見えました。山頂では予定より長く滞在して秋の山を堪能してきました。写真は山頂から見えた赤城山の最高峰である黒檜山と大沼、山頂の集合写真です。