校長ブログ
令和7年度PTA・後援会総会
5月24日(土)に、令和7年度PTA後援会総会が行われました。
お忙しい中、御来校いただき感謝申し上げます。
また、昨年度に引き続き、今年度も花壇の植栽も行っていただきました。
とても綺麗です。本当にありがとうございました。
令和7年度入学式の御礼
令和7年度入学式におきましては、
お忙しい中、御来校いただき感謝申し上げます。
新入生の皆さん、御入学、誠におめでとうございます。
保護者の皆様、お子様の御入学、誠におめでとうございます。
心からお祝い申し上げます。
新入生の皆さん一人一人が高校生活の一日一日を大切に過ごし
三年間で大きく成長されることを心からお祈り申し上げます。
令和6年度卒業証書授与式の御礼
令和6年度卒業証書授与式におきましては、
お忙しい中、御来校いただき感謝申し上げます。
立派に成長した卒業生が本校を巣立っていきました。
卒業生の皆さん、御卒業、誠におめでとうございます。
皆さんの今後の御活躍を御祈念申し上げます。
保護者の皆様、お子様の御卒業、誠におめでとうございます。
心からお祝い申し上げます。
また本校の教育活動への多大なる御協力と御支援に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
「埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本」の御寄贈
2月21日、本校野球部OB会会長様より、今年度も、「埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本」を本校図書館に御寄贈いただきました。14日の発表後、ベスト10の10冊を、すぐに御寄贈いただきました。厚く御礼申し上げます。
大切に読ませていただきます。本当にありがとうございました。
「第4回ナイト説明会」御礼と「ナイト説明会」御礼
1月14日実施の「第4回ナイト説明会」につきまして、
遅いお時間にもかかわらず、また大変お寒い中御来校いただき感謝申し上げます。
商業高校の学び、進路、学習等について、各担当から御説明させていただきました。
皆様の御来校が大変励みになりました。ありがとうございました。
そして「ナイト説明会」の開催決定から、本日、第4回まで実施することができました。
御来校いただきました全ての中学生の皆さん、保護者の皆様に重ねて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
「第4回学校説明会」の御礼と今後の説明会の御案内
1月11日(土)実施の第4回学校説明会
に御来校いただき感謝申し上げます。
学科、進路等について、各担当から御説明させていただきました。
また放送部の司会、1学年生徒の学校生活等についての発表、第3学年生徒の課題研究の発表をはじめ、生徒の活躍の様子を御覧いただきました。
皆様の御来校が大変励みになりました。ありがとうございました。
また、今後の学校説明会は下記の日程で行います。
ナイト説明会 (受付開始:17時)
第4回 1月14日(火)
引き続き、御来校をお待ちしております。
新年の御挨拶と今後の学校説明会の御案内
謹んで新年の御挨拶を申し上げます
旧年中は大変お世話になりました
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
さて、本校で学ぶ生徒にとって、特に3学期は
これまでの学びの成果を発揮する大切な学期です。
コツコツと努力を続け、積み上げてきた力を発揮して、
今年も一つずつ達成感を積み上げていきましょう。
この達成感を積み上げる学び、本校の魅力をぜひご覧ください。
今後の学校説明会は下記の日程で行います。
学校説明会
第4回 1月11日(土)
ナイト説明会 (受付開始:17時)
第4回 1月14日(火)
引き続き、御来校をお待ちしております
ナイト説明会の御礼と今後の説明会の御案内
12月20日実施の第3回ナイト説明会につきまして、
遅いお時間にもかかわらず、また大変お寒い中御来校いただき感謝申し上げます。
商業高校の学び、進路、学習等について、各担当から御説明させていただきました。
皆様の御来校が大変励みになりました。ありがとうございました。
また、今後の学校説明会は下記の日程で行います。
学校説明会
第4回 1月11日(土)
ナイト説明会 (受付開始:17時)
第4回 1月14日(火)
引き続き、御来校をお待ちしております!
「第3回学校説明会」の御礼と今後の説明会の御案内
12月14日(土)実施の第3回学校説明会
に御来校いただき感謝申し上げます。
学科、進路等について、各担当から御説明させていただきました。
また華道部の司会、3学年生徒の学校生活および進路についての発表、
ダンス部の発表をはじめ、生徒の活躍の様子を御覧いただきました。
皆様の御来校が大変励みになりました。ありがとうございました。
また、今後の学校説明会は下記の日程で行います。
学校説明会
第4回 1月11日(土)
ナイト説明会 (受付開始:17時)
第3回 12月20日(金)
第4回 1月14日(火)
引き続き、御来校をお待ちしております!
11月実施のナイト説明会御礼と学校説明会の御案内
11月実施の第1回ナイト説明会(11日)および第2回ナイト説明会(28日)
につきまして、遅いお時間にもかかわらず御来校いただき感謝申し上げます。
商業高校の学び、進路、学習等について、各担当から御説明させていただきました。
皆様の御来校が大変励みになりました。ありがとうございました。
また、今後の説明会は下記の日程で行います。
学校説明会
第3回 12月14日(土)(クリックすると申込ページに移ります)
第4回 1月11日(土)
ナイト説明会 (受付開始:17時)
第3回 12月20日(金)
第4回 1月14日(火)
引き続き、御来校をお待ちしております!
「第19回 彩湖強歩大会」御礼
第19回彩湖強歩大会は、11月13日(水)、好天に恵まれた中で実施され、生徒たちは、それぞれに精一杯、力を発揮しておりました。
お忙しい中おいでいただきましたPTAの皆様の多大なる御協力、保護者の皆様の温かく心強い応援が大変励みになりました。
ありがとうございました。
また学校に戻り、片付け等に御協力いただきました生徒の皆さん、御協力いただきました方々に感謝申し上げます。
「第2回学校説明会」の御礼と学校説明会・ナイト説明会御案内
11月2日(土)実施の第2回学校説明会に御来校いただき感謝申し上げます。
学科、進路等について、各担当から御説明させていただきました。
また簿記部の司会、珠算電卓部・ボート部・太鼓部の発表をはじめ、生徒の活躍の様子を御覧いただきました。
皆様の御来校が大変励みになりました。ありがとうございました。
また、今後の学校説明会は下記の日程で行います。
学校説明会
第3回 12月14日(土)
第4回 1月11日(土)
ナイト説明会(受付開始:17時)
第1回 11月11日(月)
第2回 11月28日(木)
第3回 12月20日(金)
第4回 1月14日(火)
※ ナイト説明会の事前のお申込みはございません。
引き続き、御来校をお待ちしております!
「体育祭」御礼
10月24日(木)実施の体育祭におきましては、
お忙しい中、御来校いただき応援いただきまして感謝申し上げます。
生徒たちが様々な競技で力を発揮することができました。
PTAの皆様の多大なる御協力、保護者の皆様の温かい応援が大変励みになりました。
ありがとうございました。
第1回学校説明会 御礼
10月12日(土)実施の第1回学校説明会に御来校いただき感謝申し上げます。
各担当から学校概要等について御説明をさせていただきました。
また、誘導、受付、司会、生徒会長あいさつ、そして、
筝曲部・OA部・吹奏楽部の演奏・発表、部活動見学、生徒の活躍の様子も御覧いただきました。
皆様の御来校が大変励みになりました。ありがとうございました。
今後の学校説明会は下記の日程で行います。
11月 2日(土)・12月14日(土)・1月11日(土)
引き続き、中学生・保護者の皆様の御来校をお待ちしております!
「浦商祭」一般公開の御礼
9月7日(土)実施の「浦商祭」一般公開
においては、本当にお暑い中、御来校
いただき感謝申し上げます。
ステージ発表、アトラクション、調理販売、
展示など様々な企画を御覧いただきました。
皆様の御来校が大変励みになりました。
ありがとうございました。
また、今後の学校説明会は下記の
日程で行います。
<学校説明会>
10月12日(土)
11月 2日(土)
12月14日(土)
1月11日(土)
中学生・保護者の皆様の
御来校をお待ちしております!
「ミニ学校説明会」御礼
8月5日(月)実施の「ミニ学校説明会」
におきまして、学校概要説明、施設見学等
を行いました。本当にお暑い中、御来校
いただきました中学生・保護者の皆様、
御参加いただき感謝申し上げます。
今後の 個別相談会、学校説明会の日程
につきましては下記の日程となります。
文化祭 個別相談会
9月7日(土)
学校説明会
10月12日(土)
11月 2日(土)
12月14日(土)
1月11日(土)
御来校をお待ちしております!
「1日体験入学」御参加の御礼と「ミニ学校説明会」御案内
8月1日(木)実施の「1日体験入学」
に御来校いただきました中学生・保護者
の皆様、お暑い中、お時間をいただき、
御参加いただき感謝申し上げます。
また、お申込みできなかった方々にも、
ぜひ御来校いただきたいとの思いから、
校内で日程調整を行い、急遽ですが、
ミニ学校説明会を実施いたします。
御来校をお待ち申し上げております。
日 時:8月5日(月)10:00~11:00(受付 9:30~)
定 員:30組
申し込み:【登録フォーム】←こちらをクリックまたはタップよりお申込みください
申込締切:8月5日(月)8:30 まで
「1日体験入学」満席の御礼と「ミニ学校説明会」御案内
本日、8月1日(木)に実施予定の
「1日体験入学」が満席となりました。
中学生・保護者の皆様、お申込みいただき
本当にありがとうございました。
御来校をお待ち申し上げております。
また、お申込みできなかった方々にも、
ぜひ御来校いただきたいとの思いから、
校内で日程調整を行い、
ミニ学校説明会を実施いたします。
日 時:8月5日(月)10:00~11:00(受付 9:30~)
定 員:30組
申し込み:【登録フォーム】←こちらをクリックまたはタップよりお申込みください
申込締切:8月5日(月)8:30 まで
御来校をお待ち申し上げております。
「彩の国進学フェア」御礼と「1日体験入学」御案内
7月20日・21日は
「彩の国進学フェア」でした。
たくさんの中学生・保護者の
皆様に御来場いただきました。
本当に暑い中、御来場いただき
感謝申し上げます。
ありがとうございました。
次は、8月1日の1日体験入学です。
御来校をお待ち申し上げております。
1学期終業式・彩の国進学フェア
今日は1学期の終業式です。
本校の教育活動に御尽力いただきました
全ての方々に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
7月20日・21日は
「彩の国進学フェア」です。
浦和商業高等学校のブースは
「A―22」です。
中学生入場口正面あたりです。
御来場をお待ち申し上げております。
令和6年度学校説明会等の日程
令和6年度学校説明会等日程
部活動体験
夏季休業中:6月25日よりHPにて申込み開始!
1日体験入学
8月1日(木):7月1日HP掲載予定!
文化祭 個別相談会
9月7日(土)
学校説明会
10月12日(土)
11月 2日(土)
12月14日(土)
1月11日(土)
御来校
お待ちしております!
PTA後援会総会が行われました
5月25日にPTA後援会総会が行われました。
お忙しい中、御来校いただき感謝申し上げます。
花壇の植栽も行っていただきました。
とても綺麗です。感謝申し上げます。
咲き誇れ浦商桜【校長ブログ】
3/29(金)、浦商桜が咲き始めています。
桜は咲き始めてから約一週間で満開を迎えます。
浦商桜は、令和6年度が始まり満開を迎え、入学式・始業式の頃は桜吹雪で浦商生を迎えるのではないでしょうか。
咲き誇れ浦商桜
【写真】浦商桜は新年度に満開、桜吹雪へ
令和5年度修了式【校長ブログ】
3/22(金)、令和5年度修了式・令和5年度第3学期終業式を挙行いたしました。
【校長講話】 浦和商業高校生の皆さん、おはようございます。 今日は、1点だけお話をします。それは、つながりが相乗効果を生み出すということです。 また、つながりは、皆さん一人一人と浦商との関係にもあります。皆さんは、浦商という船に乗っています。よって、皆さん一人一人が成長すれば、浦商も発展します。浦商が発展すれば、そこに集う皆さんも成長します。 最後に、もう一度繰り返します、つながりが相乗効果を生み出します。 私は役職定年のため、この3月で浦商を去ります。4月からは、皆さんがつながりを持って相乗効果を生み出しているか、遠くから見守っていきたいと思います。頑張ってください。 |
【インスタ】 こちら (「校長講話」読み上げ)
【X】 こちら
【写真】校歌斉唱「学びの道に進みなむ」「教えの林極めなむ」「我が旗印かゞげなむ」♪
入学許可候補者説明会【校長ブログ】
3/18(月)、入学許可候補者説明会を開催しました。
【校長あいさつ】
○矜持を持って浦商生活を送ろう。皆さんは、大変高い入学志願倍率を経て合格の栄冠を得た.それを誇りにして、自分を高める充実した浦商生活を送って欲しい.
○良いスタートを切ろう。充実した浦商生活を始めるには、それまでに万全な準備を整えることが肝要。スタートしてから準備体操を始める人はいない。良いスタートを切るため、本日の説明をしっかり聞き、準備を整えよう。
4/8(月)、入学式でお待ちしています。
消費者教育【校長ブログ】
3/15(金)、消費生活相談員の山本加代子様(公益社団法人 全国消費生活相談員協会)をお招きして、「未来の自分を守る」〜3年後の自分〜の講演会を行いました。
お話だけでなく、クイズやロールプレイングなど生徒参加型の場面がたくさんありました。生徒にとって「未来の自分を守る」ために、3年後の自分へ良いメッセージを送れたのではないでしょうか。
質疑応答の時間では、浦商生から「クレジットカードを作ったり、使ったりするときの留意点は何か。」や「デビットカードとクレジットカードそれぞれの利点・欠点を教えて欲しい。」といった質問も出ました。質問ができるということは、相手の話を理解できたこととできなかったことに整理しながら主体的に聞いている証拠です。
【インスタ】こちら
【X】 こちら
【写真】1枚目:質問に対して挙手で答える浦商生、2枚目:契約に関するロールプレイング、3枚目:質問する浦商生
進路ガイダンス【校長ブログ】
3/13(水)、第1・2学年は進路ガイダンスを行いました。
特に第2学年3学期の進路指導は「第3学年0学期の進路指導」とも言われ、本格化する第3学年の進路指導において効果的なキャリア形成を行うための基礎力をつける大切なものです。
本日のガイダンスを振り返り、次学年のキャリア形成を効果的なものにしてください。
【インスタ】 こちら
【X】 こちら
【写真】
関根摩耶さん講演「私にとっての「アイヌ」」【校長ブログ】
3/13(水)、第1学年の修学旅行に関連して、関根摩耶さんの「私にとっての「アイヌ」」講演会を開催しました。
以下は、生徒の感想(要点抜粋)です。
〇アイヌのことわざにある、「天から役目なしに降ろされたものは一つもない」がとても気に入りました。私にも皆にも役目があることを知り、どんな役目があるか自分で考え探していくことが生きるということなのだとわかりました。早く修学旅行で北海道に行って、アイヌ文化の理解を深めていきたいです。
〇修学旅行で行く北海道では行事を楽しんだり、おいしいものを食べたりするだけでなく、アイヌの文化、特にアイヌが人々の比較をしないという価値観を学びたいと思いました。
〇「ゴールデンカムイ」が好きなので、関根さんの講演をとても楽しみにしていました。ラッコやトナカイなど私たちが普段遣っている言葉にアイヌ語があると知り、もっと調べてみたくなりました。
【インスタ】こちら
【X(旧ツイッター)】こちら
【写真】1枚目:講演会全景、2枚目:関根さんからのたくさんの質問に挙手で答える浦商生、3枚目:熱心にメモを取る浦商生
【令和5年度学校自己評価システムシート「最終」】を公開【校長ブログ】
「【令和5年度(最終)】学校自己評価システムシート.pdf」を公開します。
※「【令和5年度(最終)】学校自己評価システムシート.pdf」は、「校長室より(校長ブログ)」にもアップしています。
梅野弘之オフィシャルブログに浦商の朝読書用貸出本棚の写真が【校長ブログ】
教育ジャーナリストの梅野弘之氏の「梅野弘之オフィシャルブログ」の3/11記事「専門高校にも大学進学情報が求められる時代に」に、いきなり浦和商業高校の生徒昇降口に設置されている朝読書用本棚の写真が掲載されていました。
同ブログを読み進めると、浦和商業高校のホームページの「進路実績」が『「広告としての見せ方」も「データとしての見せ方」も群を抜いている。』の高評価(感謝)をいただいているではありませんか。
【インスタ動画】こちら
【YouTube動画】
クエストカップ2024全国大会で受賞【校長ブログ】
クエストカップとは・・・。
2005年から始まった日本最大級の探究学習の祭典です。 ※「クエストカップ2024」サイトより https://questcup.jp/competition_summary/ |
クエストカップの8プログラムの一つに、起業家部門「スモールスタート」があります。スモールスタートは、「最先端の手法で商品開発を体験し、起業家精神とスキルを学ぶ」プログラムです。
このたび、浦和商業高校はスモールスタートにおいて佳作を受賞しました。
令和6年度、浦和商業高校は3年次の課題研究(「総合的な探究の時間」を代替え)において本格的に探究活動を開始します。佳作の受賞をバネにして、来年度、大いに探究活動を活性化していきます。
浦商生が「埼玉県議会」の題字揮毫【校長ブログ】
朝読書始まる【校長ブログ】
卒業証書授与式(3/8[金])の余韻の冷めやらぬ3/11(月)、本日から3/21(木)まで本年度最後の「あさどく」(朝読書)期間となります。
万が一、本の持参を忘れた場合は昇降口に「あさどく」用貸し出し本棚があります。
そして、この「あさどく」により読書を習慣化し、浦商図書館の「春休み特別貸出」(何冊でもOK)につなげていってください。
【インスタ動画】こちら
【X(旧ツイッター)ポスト】こちら
【写真】1枚目:「あさどく」のようす(2年6組)、2枚目:貸し出し用本棚@昇降口、3枚目:「春休み特別貸出」チラシ(左)と「図書館日和」
令和5年度卒業証書授与式挙行【校長ブログ】
3/8(金)午前10時から、第76回卒業証書授業式を挙行いたしました。
259名の生徒が浦和商業高校を卒業し、それぞれの新天地で「やがてぞ 雄飛活躍の 我が旗印 かゝげなむ」(校歌3番より)します。
なお、浦和商業高校の卒業証書授与式のようすは、本日、テレ玉「ニュース545」(17:45-)や「ニュース930」(21:30ー)で放送される予定です。また、YouTubeでも「テレ玉News」で配信されます。
【YouTube】
【校長式辞】
式辞「キャリアのトランジション・リレーを続け、より良く生きより良い社会を作ってほしい。」.pdf
【写真】1枚目:卒業生入場、2枚目:在校生の言葉、3枚目:卒業の歌「旅立ちの日に」合唱、4枚目:卒業生が着けた胸花
いよいよ明日3/8(金)卒業証書授与式【校長ブログ】
卒業式準備のようす3/6(水)【校長ブログ】
埼玉県立浦和商業高等学校の令和5年度卒業証書授与式は、3月8日(金)に挙行されます。
前々日の3月6日(水)、明日の予行に備えて、会場準備をしました。
準備をしてくれた在校生に感謝します。
素晴らしい卒業証書授与式にしましょう。
【インスタ動画】こちら
【Xポスト】こちら
令和6年度入学許可候補者発表【校長ブログ】
3/1(金)、令和6年度入学許可候補者発表がWeb上(午前9時~)と本校(午前10時~)にてありました。
商業科202名、情報処理科82名が入学許可候補者となりました。
おめでとうございます。
【入学許可候補者受検番号の掲載】こちら
【インスタ動画】こちら
【参考】入学許可候補者説明会 3月18日(月)午後1時30分~
入学式 4月 8日(月)午後1時00分~
【写真】1枚目:正門付近、2枚目:入学許可候補者発表(掲示)
未来の職業人材育成事業「発表動画」【校長ブログ】
浦和商業高校の 「未来の職業人材育成事業」( 埼玉県教育委員会 )のテーマは、「圧倒的な知識・技能を基礎に企画力・創造力を発揮できる職業人材」の育成です。
同じく指定を受ける「県立高校学際的学び推進事業 」(埼玉県教育委員会)とともに、実践的な学び を取り入れながら使える知識・技能を育成します。
このたび、この発表動画を作成しましたので、お知らせします。
【インスタ動画】こちら
【YouTube動画】※本動画は、いずれ埼玉県教育委員会のサイトにも掲載されます。
★動画中のスライド(PDF版)【浦和商業高校】R5未来の商業人材育成事業.pdf
図書館司書イチオシ本の寄贈【校長ブログ】
2/20(火)、浦和商業高校野球部OB会の萩原会長さんが、図書館司書イチオシ本を本校図書館へ寄贈してくださいました(感謝)。
図書館司書イチオシ本とは、「埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本2023」のことです。この発表が2/16(金)にあり、それを受けての萩原会長さんによる寄贈となります。
193タイトルから第1位に輝いたの本は「成瀬は天下を取りにいく(宮島美奈著・新潮社)」です。以下のサイトに、本校へ寄贈されたベスト10が掲載されていますのでご覧ください。
BOOK TALK ABOUT ~文庫本の小説やエッセイを中心に、おすすめの本や雑誌を紹介する本の情報サイト~
萩原会長さん、大切に読ませていただきます。
浦商書道部展示@サウスピア【校長ブログ】
さいたま市南区の区制施行20周年事業として、サウスピア(JR武蔵浦和駅西口)において、同区にある浦和南高校と浦和商業高校の合同展示会が開催されています。
浦和商業高校は、第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)に埼玉県代表として出展し、「特別賞」(かごしま総文2023書道部門受賞者一覧)を受賞した大澤真央さんの作品を展示しています。
この合同展示会は、サウスピア1階の多目的室において、2/27(火)までの午前8時30分~午後5時15分に開催されています。 ※2/23(金)~25(日)を除く。
【写真】1枚目:サウスピア(アクセス)、2枚目:合同展示会全景、3枚目:書道部作品、4枚目:合同展示会ポスター
令和6年度入学者選抜「最終志願倍率」発表【校長ブログ】
埼玉県教育委員会は、令和6年度県公立高校入試の最終志願状況を発表しました。
浦和商業高校の最終志願状況は以下のとおりです。
募集人員 | 志願者数 | 倍率 | |
商 業 科 | 198 | 224 | 1.13 |
情報処理科 | 80 | 99 | 1.24 |
学力検査は2/21(水)に実施され、3/1(金)に合格発表となります。
浦和商業高校の受検生の皆さんにおかれましては、健康管理に留意のうえ、受験勉強のラストスパートに励んでください。
金融経済教育「インタ-ネットトラブル」講座【校長ブログ】
県立高校学際的な学び推進事業 ( 埼玉県教育委員会 )の指定を受けている浦和商業高校のテーマは、「教科等横断的・実践的な学びにより、つかえる知識・技能へ」です。
浦和商業高校は資格・検定試験で得た知識や技能を、外部連携や探究活動を通じて実践的な学びへと進化させています。
2/13(火)第1限(2年1組)、第3限(2年2組)のソフトウエア活用の授業において、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社による金融経済教育「インターネットトラブル」講座が行われました。
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が発行している資料「情報セキュリティ10大脅威」の説明を通して、インターネットトラブルに遭わないための留意点を学びました。
志願先変更期間の志願倍率(2/15午前11時現在)【校長ブログ】
2/14(水)・15(木)は、志願先変更期間です。
「彩の国さいたま公立高校ナビゲーション」に、2/15(木)午前11時現在の本校の志願倍率を掲載しました。
【県立浦和商業高等学校(志願倍率2/15午前11時現在)】
募集人数 | 志願者数 | 倍率 | |
商 業 科 | 198 | 226 | 1.14 |
情報処理科 | 80 | 100 | 1.25 |
【志願先変更受付】
2/15(木) 午前9時~正午、午後1時~午後4時00分 (出身中学校を経て本校にて受付)
※ 志願先変更期間では、浦和商業高校の学科間の変更(商業科→情報処理科、あるいは情報処理科→商業科)や、「入学願書」の「第2志望に関する申告欄」の「なし」の欄に〇を付けて出願した場合、それを「あり」に変更することもできます。
【白幡沼越しの浦和商業高校】
志願先変更期間の志願倍率(2/14現在)【校長ブログ】
2/14(水)・15(木)は、志願先変更期間です。
「彩の国さいたま公立高校ナビゲーション」に、2/14(水)現在の本校の志願倍率が掲載されました。
【県立浦和商業高等学校(志願倍率2/14現在)】
募集人数 | 志願者数 | 倍率 | |
商 業 科 | 198 | 230 | 1.16 |
情報処理科 | 80 | 102 | 1.28 |
【志願先変更受付】
2/15(木) 午前9時~正午、午後1時~午後4時00分 (出身中学校を経て本校にて受付)
※ 志願先変更期間では、浦和商業高校の学科間の変更(商業科→情報処理科、あるいは情報処理科→商業科)や、「入学願書」の「第2志望に関する申告欄」の「なし」の欄に〇を付けて出願した場合、それを「あり」に変更することもできます。
【彩の国さいたま公立高校ナビゲーション(埼玉県教育委員会)】こちら
※ このサイトの「入学者選抜情報」から各学校の志願倍率を見ることができます。
「授業や体験や探求を実践しているのは先生方だ」【校長ブログ】
教育ジャーナリスト梅野弘之氏の「梅野弘之オフィシャルブログ」の「2024埼玉県公立入試、はたしてInstagram効果はあったのか」(2/12配信)において、浦和商業高校に関する記事がありました。
その中で、「授業や体験や探求を実践しているのは先生方だということを忘れてはいけない。素材があってのSNSだ。」という記述がありました。
こういう理解・解釈は、本当にうれしいです。
私は浦商教職員や浦商生に、「浦商がこれだけ情報発信できるのは、皆さんが情報発信に足るコンテンツを毎日のように作り上げてくれるからだ。」と伝えています。
本当に「素材があってのSNS」なのです。
浦商生向けのGoogle Classroom (グループウェア)においても、「(2/9付けの志願倍率について)現時点でこれだけの高倍率が出た理由は、皆さんが浦商の学びを力強く推進し、その様子を質量高く情報発信しながら、皆さんが大勢登場する学校説明会で中学生や保護者のハートをキャッチしたからです。ありがとうございます。」と伝えています。(下の写真参照)
まさに、「授業や体験や探求を実践しているのは先生方だということを忘れてはいけない。素材があってのSNSだ。」です。
「梅野弘之オフィシャルブログ」「2024埼玉県公立入試、はたしてInstagram効果はあったのか」」(2/12配信)
浦商が「特徴的な倍率の高校3選」に選ばれた!【校長ブログ】
2/12(月)、YouTube動画「Instagramの効果? 特徴的な倍率の高校3選 2024年度 埼玉県公立高校 志願倍率」において、杉戸高校と岩槻高校とともに浦和商業高校商業科が選ばれました。
紹介してくださった方は、幸彩学習塾(久喜市南栗橋)の根岸孝之先生です。根岸先生は12月の浦和商業高校第3回学校説明会にも参加され、その感想を動画「【学校訪問日記2023】埼玉県立浦和商業高等学校の説明会に参加してみた!」にまとめてくださいました。
今回の動画「特徴的な倍率の高校3選」では、浦商についてインスタを使って「学校説明会も含めて、商業科の”売り”を積極的に配信」や「いい意味での商業科のイメージを変える」点が特徴とおっしゃっています。
浦和商業高校「志願倍率2/9現在」【校長ブログ】
「彩の国さいたま公立高校ナビゲーション」に、2/9(金)現在の本校の志願倍率が掲載されました。
【県立浦和商業高等学校(志願倍率2/9現在)】
募集人数 | 志願者数 | 倍率 | |
商業科 | 198 | 240 | 1.21 |
情報処理科 | 80 | 120 | 1.50 |
【志願先変更期間】
2/14(水)・15(木)は、志願先変更期間です。
※ 志願先変更期間では、浦和商業高校の学科間の変更(商業科→情報処理科、あるいは情報処理科→商業科)や、「入学願書」の「第2志望に関する申告欄」の「なし」の欄に〇を付けて出願した場合、それを「あり」に変更することもできます。
〇 志願先変更受付
2/14(水) 午前9時~正午、午後1時~午後4時30分 (出身中学校を経て本校にて受付)
2/15(木) 午前9時~正午、午後1時~午後4時00分 (出身中学校を経て本校にて受付)
【彩の国さいたま公立高校ナビゲーション(埼玉県教育委員会)】こちら
※ このサイトの「入学者選抜情報」から各学校の志願倍率を見ることができます。
いろいろな国の調査研究発表【校長ブログ】
「地理総合の授業で、生徒がいろいろな国の調査研究の成果を発表している。」との情報が寄せられましたので、2/7(水)、1年3組商業科(3限)と1年2組情報処理科(4限)の授業を見学に行きました。
探究活動のステップは、課題の設定⇒情報収集⇒整理・分析⇒まとめ・表現です。調査研究・発表の中には、調べ学習を超えて探究活動に至っているものがありました。
【授業を見学しての感想】
・自作のイラストや図を取り入れることで、文章だけでは伝わりにくいイメージ(印象)を伝達
・自分が「なぜ?」と思ったテーマを掘り下げて調査し、自分の考えも交えて発表=探究は「なぜ?」から始まる。
・「この国の面積は九州とほぼ同じです。」などと、聞き手がイメージしやすいように説明
・スライドを指さしながら説明したり、説明部分を拡大しながら説明したりと、聞く側の注意をひきつけるプレゼンを実施
【写真】1枚目:1年3組発表の様子、2枚目:1年2組発表の様子、3枚目:他者評価の様子、4枚目:発表スライド(左側にその国の基本情報、右側に自分が疑問や関心を持った事項に対する調査結果を記載=整理されていてわかりやすい!)
UPO(うぽ)出現!?【校長ブログ】
2/6(火)夜、浦和商業高校の正門付近に未確認設置物体(Unidentified Placed Object)UPO(うぽ)が出現しました。
くれぐれも静かに見守ってあげてください。
【インスタ動画】 UPO出現2/6 UPO今日も元気です2/7
オンライン型ケーススタディ授業【校長ブログ】
2/5(月)5限、マーケティング(2年4組)において、オンライン型ケーススタディ(マーケティング)の授業を行いました。
オンライン型ケーススタディ教材は、株式会社テクノソリューションが開発・提供するものです。
本教材は、マネジメントやマーケティング、戦略、財務会計などに関する企業の事例を読み込み、そこから経営に関する原理・原則を導き出し、それらを用いて課題解決を行います。
本教材のセールスポイントは、企業の事例についてオンライン型のRPG(ロールプレイングゲーム)を通じて原理・原則を導き出すところです。
そして、導き出した原理・原則を用いて、教材に書かれている問題を自らのアイデアで解決していきます。
生徒たちは、オンライン型ケーススタディを利用した後、「町おこし」や「地域全体で取り組むイベントの開催」、「遊休土地の利用」、「顧客自身が商品やサービスを作り上げるイベントの開催」など様々なアイデアを皆の前で披露しました。また、本ケースを「人・モノ・金・情報」の4つの視点から構造化して分析している生徒もいました。
授業後の感想では「今までにない授業で楽しかった。」や「もっと取り組んでみたい」、「顧客のニーズをどのように生み出すか考えるのが難しかった。」、「ゲームと勉強の融合で楽しく学べた。」、「実践的な学びである。」など前向きに意見が寄せられました。(文責:筆者)
【写真】1枚目:坂口氏による講義、2枚目:ケースを読む、3枚目:RPGゲーム開始、4枚目:アイデアの共有