浦商ブログ
太鼓部が城西川越高校と合同練習!
太鼓部が城西大学付属川越高校と合同練習を行いました。
午前中、レクリエーションで打ち解けた後、城西川越高校の練習を体験しました。
下の写真の背中に「絆」と書いてあるのが浦和商業高校の生徒で、「欅」と書いてあるのが城西川越高校の生徒です。
そして、昼食を一緒にとりながら交流を深めた後、午後、お互いの演奏を発表し合い、感想やアドバイスを伝え合いました。
とても有意義な一日となりました。
ビジネス・マネジメントの授業で探究学習!
2年生の「ビジネス・マネジメント」の授業では、「スモールスタート」という探究学習プログラムに取り組んでいます。
あったらいいなと思う「同年代の日常を変える新商品」をチームで考えます。
今回は、初めてのピッチ(プレゼンテーション)を行いました。
まだまだ考え始めたばかりのアイディアを仲間と共に発表しました。
高校生ならではのユニークなアイディアもあり、とても良いスタートができたと思います。
外部講師「志望理由書の書き方講座・面接練習」
6月3日(火)~5日(木) 3日間
外部講師(面接のプロ!)お招きし
5人をひとグループとし集団面接形式で
3年生全員が練習をします
入退出 挨拶 着席 など基本的な事から
丁寧に教えていただきありがとうございました
午前中はリモートで「志望理由書の書き方講座」
放課後 面接練習の待ち時間有効活用!!
情報処理室で検定練習をしたり
課題研究「動画制作」クラスは イヤホンつけて
動画に曲を付けたり楽しそうに編集をしていました
1学年 租税教育
6月4日(水)3・4限に1年生を対象とした租税教育が行われました。
「税」というと難しく感じますが、税は私たちの身近にあるもので、生活するうえで必要なものです。
3人の講師が租税の意義や税金が果たす役割を分かりやすく説明してくださいました。
税は時代と共に変化しているものだということや税金がどのような割合で使われているのかという話はとても勉強になりました。また、税務職員や税理士という職業の魅力を熱く語ってくれました。
生徒からの質問にも丁寧に答えてくださり、より理解が深まりました。
知っているようで意外としらない税のことを学び、商業高校らしい内容で、有意義な時間となりました。
竹部様、八重樫様、福重様、本日はお忙しいなかありがとうございました。
部活動いろいろ(三者面談週間)
6月2日(月)~9日(月) 三者面談週間となり
午後の時間は 部活動タイム 皆頑張っています・・・
【アウトドア部】1年生 初のテント張り
【ダンス部】文化祭 ステージ発表へ向けて
【ハンドボール部】インターハイ予選 第2回戦へ向けて
(5月末1回戦突破)
【バスケットボール部】インターハイ県南部地区予選 3回戦へ向けて
(5月末2回戦突破)
【吹奏楽部】夏 野球応援曲 練習
【水泳部】校内プール 活動開始
【ソフトボール部】県大会出場決定!