浦商ブログ
避難訓練
4月15日(火)7時間目に避難訓練が行われました。事前に実施内容、避難経路の説明を担任の先生から説明を受けて、避難訓練に臨みました。放送で、緊急地震速報があり、生徒達がまず机の下にもぐり、机の脚をしっかり持って地震に備えるようアナウンスがありました。約 1 分、じっとしている、地震から身を守るための三つの安全確保行動は①まず低く②頭を守り③動かない シェイクアウト訓練を実施しました。
その後、避難経路を使い校庭へ避難しました。校長先生から講評をいただき、その中で地震や火災などの災害時に、安全に避難するために守るべき行動の頭文字をとった言葉「おかしもち」を上げ、災害時に自分が取るべき行動を忘れないないよう避難訓練をしている事等を話されました。
SNS教室
4月11日(金)SNS教室の講演会がありました。株式会社マイナビ様より講師の方が来てくださり、「闇・ブラックバイトから学ぶ、SNSの危険性と使い方」と題した講演をしてくださいました。
写真や投稿内容で個人情報や住所を特定される可能性がある事。投稿内容によっては、イイネをする事で犯罪の勧誘がある事、闇バイトは犯罪である事など、具体的に例を挙げながらお話いただきました。こういうバイト斡旋の投稿があった時、どちらが闇バイトだと思うか、具体的にどこが怪しいか等、クイズ形式で進めていただき、生徒達も熱心にメモをとりながら聞いていました。自分は大丈夫ではなく、自分事とし考える大切さ、もし巻き込まれてしまった場合どうしたらよいかなど具体的に教えていただきました。國安様ありがとうございました。
図書館オリエンテーション
4月10日(木)1年生向けの図書館オリエンテーションがありました。図書館の利用方法など、司書さんから説明を受けていました。説明を受けた後、少ない時間でしたが、図書館を探索して、借りたい本を借りたりしていました。今週になってからも、図書館に来ている1年生を多く筆者も見かけます。
図書館では、新着図書を分かりやすく置いてあったり、図書委員がオススメする本がディスプレイされています。新聞や雑誌、漫画もあります。とても居心地の良い空間が広がっています。ぜひ、活用してくれればと思いました。
1年生 学年集会
本日6時間目に1年生は学年集会をおこないました。
手島学年主任のあいさつのあと、学年団が紹介されました。
学年の旅行係、学習係、進路係、生徒指導係などからの連絡もありました。
学年団の役割は生徒のみなさんが充実した学校生活を送るためのサポートです。
いっしょに素晴らしい1年にしましょう!
今週は入学式、先輩との対面式、オリエンテーションなどなど、本当に忙しい4日間でしたね。お疲れさまでした。
週末はゆっくり休み、来週14日(月)にまた元気に登校してください。
ALT(外国語指導助手)着任式
アレックス先生の紹介 着任式が行われました
昨年度からお世話になっているので 生徒たちは
アレックス先生の自己紹介(英語)に 手を振ったりしていました
今年度もよろしくお願いいたします
浦和商業高校はALT拠点校です