最 新 情 報

浦商ブログ

交通安全教育

 

4月から「自転車マナーアップ推進校」にも指定され

本日 交通安全教育を行いました

テーマは「ドライバー・自転車・歩行者から見た交通安全」

   

~生徒の感想~

高校生は自転車事故が多く 加害者にもなりえる事を再認識した

車道・歩道 どちらを通るかによってルールが変わること知らなかった

車と歩行者のシュミレーションがとても分かりやすく 自分にも起こりえる事だと思った

 

浦和警察署 交通総務係  清水 様 石村 様

ありがとうございました

部活動紹介

4月9日(水)午後 部活動紹介が行われました

さすが上級生  趣向を凝らし

実演あり 動画あり トークで笑いもとり 和やかな時となりました 

1年生の皆さん 浦商で居心地のいい空間を沢山見つけてください

 

各部活動2・3年生の皆さん ありがとうございました

   

 

   

 

    

 

   

 

   

3学年 進路ガイダンス

新学期が始まり3日目ですが、3年生は本日進路ガイダンスを受けました。

進路活動の流れや心構えを中心に、進路指導主事より話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・進路についてより実感し、心構えもできた。

・進学にあたって、学費や日程も調べいかなければいけないと改めてわかった。

・今まで以上に深く学校について調べ、受験の準備を進めていきたい。

・目の前のやるべきことを一つずつ忘れずに、当たり前におこなっていきたい。

4月9日(水)1年生 慌ただしい一日

今日の午前中は1時間目からやることがたくさんありました。

①図書館・校内巡り

 担任の案内で校内を歩き、さまざまな施設や特別教室を見て回りました。

   

 図書館では司書の田浦先生が図書館の利用方法や蔵書について説明してくれました。

   

 説明を受けたあと、少し図書館内を見学しました。

  

 1年生のみなさん、校内ツアーはいかがでしたか?

 校内はまるで「迷宮」のようで、どの教室がどこにあるのか、新入生は戸惑うみたいです。

 迷子になって授業に遅れることがないよう注意してくださいね。

 

②自転車点検

 自転車で通学する生徒を対象に自転車点検をおこないました。

 担任の厳しいチェックのあとステッカーが配られました。

  

 自転車の運転はルールを守り、安全には十分気をつけましょう!

 

③LHRでは委員や係決めをしました。

 早く決まったクラスはグループで自己紹介をしていました。

  

 学校生活にも少しずつ慣れ始めたようで、クラスの雰囲気も明るくなってきました。

 クラスメイトの名前を覚え、協力しあえるクラスになるといいですね。