イベント情報
中学生向け「入試相談会」申込開始(12/19~)
来年の令和5年1月 28日(土)に、中学生向け「入試相談会」を実施します。各時間帯、中学生8名まで(感染防止のため、中学生1名につき同伴できる保護者は2名までとさせていただきます)で申込をしています。時間は、①9時~ ②9時30分~ ③10時~ ④10時30分~ ⑤11時~ ⑥11時30分~です。詳細は、入試相談会(←タップまたはクリック)のページをご覧ください。皆様のお越しをお待ちしております。
検定試験に向けて(1年生)
球技大会の熱戦から一転、本日(12月19日)は1月の検定試験に向けて、集中!!
情報処理では本番同様に、実技と筆記の問題を行いました。
簿記では、各担当の先生と問題を解き、検定問題を確認しました。
検定合格目指して、今まで以上に集中して勉強するぞ!
進路結果報告
12月末における3年生の進路状況について報告いたします。3年生全体の12月末における進路決定率は約92%です。
まず、学校紹介による民間企業の就職ですが、先週までに希望者100名全員内定をいただくことができました。年内に全員就職が決定したのは数年ぶりのことです。また、1社目での内定率が89%(例年80%前後)と、コロナ禍で厳しい就職活動の中夏休みの面接練習、履歴書作成、筆記試験対策など非常に奮闘してくれました。1社目で残念な結果だった生徒も気持ちを切り替えて全員2社目で内定を得ることができました。
大学につきましては、70名希望のうち65名が合格しました。特に今年は全商協会特別公募制入試で難関の明治大学に2名合格しました。この入試は、成績4.2以上、日商簿記2級、実用英検準2級、全商検定1級6種目以上をすべて満たした者のみが書類審査および口頭試問で受験できる入試です。受験資格を得ること自体決して容易なことではありません。周りが見ていないところでの努力がきっとあったのだと思います。また、指定校推薦以外では東京経済大学や獨協大学、駒澤大学といった中堅私立大学に日商簿記2級や実用英語検定準2級などの高度な資格を生かした形で合格しています。
公務員についても川口市役所、国家公務員税務職員、陸上自衛隊に現時点で3名合格しています。普段の授業以外に公務員系の専門学校が主催する高校生向けの受験対策講習会に積極的に参加をして合格に向けて勉強を重ねた結果です。
本校では就職に強いのはもちろんのこと、大学進学や公務員試験など、多様な進路を可能にします。ぜひ中学生の皆さんは浦和商業に入学して、普段の授業や資格取得、部活動、生徒会活動等、学校生活のあらゆる場面で自分の可能性を伸ばしてほしいと思います。
12月末の進路決定状況 こちらをクリック → 令和4年度進路結果報告1220.pdf
球技大会 1年生
12月16日(金)生徒会主催の球技大会が行われました。
競技も応援も、白熱しました!!
生徒会役員や体育委員が審判をしてくれます!
3学年 全商3種目1級70人プロジェクト
12月16日(金)3学年 学年集会において、検定学年表彰を実施しました。1年次から全商検定の1級を3種目以上取得することを目標に努力してきました。
今学期も多くの生徒の努力が実り各種1級を取得し、その功績を表彰しました。
7種目1級 2名
5種目1級 7名(新規3名)
4種目1級 10名(新規3名)
3種目1級 24名(新規9名)
3学期、あと3回検定が実施されます。2種目取得者は66名います。最後までチャンスを活かし、頑張ってください。期待しています。