最 新 情 報

1年化学基礎の授業見学

6月26日(木)1年生の化学基礎の授業を見学させていただきました。今年度から1年生にタブレット端末を導入し、授業での活用が進められています。今回は、テレビCMでも話題のMetaMoji Classroomを使った授業が行われると聞き、ぜひ拝見したいと思いお邪魔しました。授業では、生徒一人一人が分子模型を1セット使い、各班で4種類の分子を作成していました。これにより分子の立体的な形を確認した後、電子式や構造式を表現するという内容です。


先生の説明を受けながら、生徒たちはプリントに書き込みを進めていました。誰がどの分子を作るか役割分担し、協力して模型を作成する様子が見られました。作成した分子模型はタブレット端末で写真を撮り、MetaMoji Classroomで用意されたプリントに貼り付け、自分の名前を記入していきます。班員の作業が互いに見えるため、生徒たちは楽しそうにプリントを完成させてました。


先生の端末からは各班の進捗状況が確認でき、そこから困っている生徒がいれば先生が直接アドバイスをしに行く場面も見られました。MetaMoji Classroomは、書き込まれたものに直接コメントやアドバイスを記入することも可能ですが、今回の授業では模型の完成度を確認する必要があったため、先生は生徒のもとへ赴いていました。


班員全員の作業が終わると、提出が行われました。考察は各自のプリントに手書きで記入していましたが、今回の授業はMetaMoji Classroomと手書きのプリント、それぞれの良い点をうまく活用した素晴らしい授業だったと感じました。これからもこのようなデジタルとアナログを融合した授業が増えていく事に、筆者も期待が高まりました。
お忙しい中、見学に快くご協力いただいた先生方、そして快く受け入れてくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。