練習試合結果と審判講習会参加
皆さんこんにちは。バレー部です。
せっかくの桜が散ってしまうような冷たい雨の中、25日(土)は岩槻商業高校さんへ練習試合に伺いました。
岩商さんはレシーブがとても上手く、サーブも狙ったところにしっかりと打てるチームでしたので私たちもとても良い経験になりました。
第1セット 30-28 第2セット 22-25 第3セット25-10
第4セット 20-25 第5セット 25-22
私たちのチームの弱みはチャンスボールをしっかりとAカットにする確率が非常に低く、セッターを前後に動かしてしまうところで、このあたりが改善できればもう少し楽に試合の組み立てができるのではないかと思います。岩商さんは厳しい練習の中でも、とても楽しそうな雰囲気がある学校ですので、是非とも見習いたいと思います。
そして27日(月)はいずみ高校さんで生徒・顧問の審判講習会を兼ねて5チームで1セット総当たりの練習試合を行いました。セットの終了後は審判専門部の先生から線審や記録の件でアドバイスをもらい、高校からバレーを始めた部員が多い浦商にとってはとても勉強になりました。
第1セット 8-25 浦和学院高校 第2セット 25-22 いずみ・浦和学院合同チーム
第3セット 25-12 明の星高校 第4セット 25-17 常盤高校
※試合中は撮影出来なかったので、審判中の写真です。
各校とも1セットずつしか出来なかったのでちょっと物足りなかったですが、どのセットも劣勢になった時に相手の学校の勢いを弾き飛ばすぐらいの声出しが出来ないと自分たちの力が全然出せないということ。それと、寒い中でアップが足りないと全く自分たちの動きが出来ないということも分かりました。1月の大会で試合が終わった後にも、顧問の先生が「どんどん動いて早くエンジンをかけないと」と仰っていたことが今回も上手く出来ませんでした。試合前の練習でどれだけ身体と気持ちを高められるか、こちらも今後の私たちの課題だと思います。
明後日は今月最後の練習試合となります。浦商チームにとってはとても強敵ですが、お互いに怪我のないように楽しく試合をしたいと思います。
最後になりますが、昨年、新しいユニフォームを本校OBの方から戴きました。今日の練習試合で初お披露目となりましたが、とても着やすく皆からの評判が良かったです。ありがとうございました。これからもバレー部で今までの伝統とともに、後輩にも大切に繋いでいきたいと思います。
浦商バレー部の応援をこれからもお願いします。