華道部 日誌

華道部 11月の活動

寒くなってきましたが、花が長持ちする点ではありがたい季節です。

<11月1日の活動>

『今回は、ひらくかたちを習いました。今まで何度かいけてきましたが、お花の形が難しく、いけるのに時間がかかりました。また、真っ青なガーベラを初めて見たので、いけるのが楽しかったです。(2年NY)』

青いガーベラがあるわけではありません。色水を吸わせて青くなっているんです。

 

(ガーベラ・デンファレ・レザーファン)

 

 

<11月15日の活動>

『今回は、今年最後の活動ということで、少し早いですがクリスマスアレンジメントという形で作品を作りました。いつもよりお花の種類が多いうえに、スポンジを使用していけたので、いつもより難しく大変でしたが、新鮮で楽しかったです。(1年MA)』

フラワーアレンジメントでよく利用される固めのスポンジはオアシスといいます。うまく手入れをすれば、クリスマスまでお花をもたせることができそうです。誰が一番長持ちさせられるかな?

(白木・ひむろ杉・カーネーション・チース・オンシジューム・リューカデンドロ)

 

本日で、3年生は引退となりました。1年次は二人しかおらず、1年生の2学期から部長、副部長として頑張ってくれました。二人で考えて行動し、部活動がスムーズにできるように工夫してくれました。部員募集に力を入れてくれたおかげで、今年度は総勢18名で活動することができました。この4,5年で一番部員数が多かったと思います。みんなで楽しく活動できたのも3年生のおかげです!

これからも楽しく活動できるように、2年生中心となって協力していってくれることを期待しています。