リテコン@浦商(2/17金)の開催に向けて【校長ブログ】
2/10(金)第1限、2年2・4・6組のマーケティングの選択授業では、リテールマーケティング・コンテスト(リテコン)に向けたレクチャー授業が行われました。
リテコンとは、日本大学商学部の岸本徹也教授ゼミナール(岸本ゼミ)の学生が作成する、早押し問題を通じてマーケティング等に関する豊富な知識・技術の習得を図るとともに、チーム問題を通じて思考力・判断力・表現力等を育み、ケース問題を通じて主体性・多様性・協働性等を身に付けるものです。簡単に言ってしまいますと、リテコンとはマーケティングに関するクイズ大会です。
【リテコン紹介動画】 ※リテコンについて、詳しく知りたい方は以下を御覧ください。
リテコン紹介動画@令和3年度第31回全国産業教育フェア埼玉大会(1分44秒)
リハーサル大会@第31回全国産業教育フェア埼玉大会に向けて(6分59秒)
本日の授業では、翌週の2/17(金)1限に行うリテコンについて、岸本教授と岸本ゼミの学生がレクチャーをしてくれました。
2年2・4・6組の生徒は、本日のレクチャーをもとに、1年生の時に学んだビジネス基礎や現在学んでいるマーケティングの復習を十分にしておいてください。特に、今日のレクチャーで取り上げたコンビニエンスストアのマーケティングに関する知識は十分に身につけておいてください。
ちなみに、成績上位のグループには、岸本ゼミ生より景品が贈呈されるそうです。
【写真】1枚目:岸本教授によるレクチャー「なぜそういう解答をしたのか、その根拠も説明できるように勉強しておくこと」、2枚目:ゼミ生によるレクチャー「そうなることには必ず理由があるのです。」、3枚目:講師からの質問を皆で相談しながら考えている浦商生:本に理解しているかどうかは、他人に説明できるかどうかでわかる(by校長)