校長室より

ビブリオバトル出場に向けて

10/29(土)に開催される、彩の国高校生ビブリオバトル(埼玉県教育委員会主催)に商業科1年の仲田さんが出場します。10/6(木)の放課後、このビブリオバトルに向けた練習会が行われました(写真)。

仲田さんは、これまであまり読書には興味がなかったそうですが、あるビブリオバトルの大会をYouTubeで視聴して興味を抱いたそうです。

ところで、効果的な学びのサイクルは、アウトプット(発言・発表・議論・記述など)から始まります。今回のアウトプットとは、ビブリオバトルのことです。良いアウトプットをするためには、相手の話や文章を整理して理解するインプット、そして、自分の考えを筋道立ててまとめるスループットを効果的に行うことが求められます。

また、浦商にはこのビブリオバトルだけでなく、エコノミクス甲子園(金融広報委員会主催)やリテールマーケティング・コンテスト(埼玉県教育委員会主催)などの学校外部の大会・コンテストに挑戦する生徒もいます。このように、目指す学校像にある「多様な分野で幅広く活躍する商業人材の育成」の実現に向けて、浦商生にはいろいろなことに挑戦していってもらいたいです。

【参考リンク】

彩の国高校生ビブリオバトル

※2022年サイトが立ち上がっていませんので、過去の大会(2019年)のサイトにリンクします。 

エコノミクス甲子園埼玉大会

※2022年埼玉大会(12/18[日]@オンライン)のサイトへリンクします。12/4(日)まで申し込み可能です。

リテールマーケテイング・コンテスト(リテコン)

※第32回埼玉県産業教育フェア(11/12[土]@ソニックシティ)の中で開催される「リテコン」の練習会の様子にリンクします。