理科

「ぽん太のタヌキ日記」⑲ タヌキは冬眠するの?

みなさん!こんにちは!タヌキの”ぽん太”です。

「ぽん太のタヌキ日記」 ⑲

タヌキは冬眠するの?

「タヌキって冬眠するの?」と、よく聞かれるけれど、タヌキは冬眠しないんだ。でもね、冬の間も起きているとお腹がすくから、寒くても外にでてエサを探さなくちゃいけないんだ。雪が降っていても僕らは元気に活動しているよ。

(▲2021年12月・2022年1月にトレイルカメラで撮影したものです)

 

校内や隣接する白幡沼周辺に生活するタヌキたちの様子をご紹介する記事です。2021年に5頭の子ダヌキが産まれ、最大7頭のタヌキたちが観察されました。今年も少なくても4頭の子ダヌキが産まれています。タヌキファミリーが生息できる素敵な環境を大切にしたいと思っています。

  記事は1週間毎に更新を予定しています。ご感想・ご質問も大歓迎です。

         (ぽん太代理の理科担当者より)

 

 

「ぽん太のタヌキ日記」は、「もくじ」「教科」から「理科」のボタンを押すか、「新着情報」からタイトル選択をすると、過去の記事を見る事ができるよ。過去の記事も面白いからぜひ見てね!ぽん太からのお知らせでした。