最 新 情 報

2017年7月の記事一覧

彩の国進学フェア ご来場ありがとうございました

7月22日・23日の土曜・日曜にさいたまスーパーアリーナで、平成29年度彩の国進学フェアが開催されました。 
本校ブースには2日間合わせて、約400組の中学生・保護者の方々に来ていただきました。
日曜は会場に入るまでに1時間もかかるような混雑状況もあったとお聞きしました。
ご来場いただいた中学生・保護者の皆様、ありがとうございました。

救急法講習会

7月20日(木)、さいたま南消防署の救命士の方々をお招きして、救急法講習会が行われました。
丁寧な説明のもと、運動部・吹奏楽部の代表の生徒と教員あわせて30名が講習を受けました。

前半は、救急講習のDVDを見せていただきました。



後半は、教えていただきながら、練習用の人形でAEDの使い方や胸骨圧迫法・人工呼吸を体験しました。
また、熱中症の対応など、これからの時期に役立つ緊急時の初期対応なども教えていただきました。
さいたま南消防署の皆様、本当にありがとうございました。

1学期終業式

7月20日(木)、1学期終業式が行われました。

梶校長からの講話では、インターネット(SNS)の使い方に気をつけること、今月の初めに新聞に掲載された卒業生の話を例に進路への心構え、暑さに負けるな!という3点についてお話がありました。


生徒指導部より、最近の生徒の身だしなみが良くなって来ていること、自転車の乗り方をはじめ交通安全について、生徒指導部からもインターネット(SNS)の使い方、夏休みの過ごし方等についてお話がありました。


特に、服装・身だしなみについてはお褒めの言葉がありました。
規律を守ることでよい循環が生まれ、地域の人からも褒められる浦商でありたいですね。

3年生はいよいよ就職・進路活動に忙しくなりますが、生徒の皆さんが夏休みをメリハリを持って満喫し、2学期に元気な姿で会えることを楽しみにしています。

1学期表彰式・壮行会

7月19日(水)、表彰式と壮行会が行われました。
今学期もいろいろな大会や競技会で良い成績を収めたり、難しい資格を取得したりした生徒がいました。
部・所属など
主催団体
成績
水泳部県高体連水泳専門部県高校スプリント大会 200Mフリーリレー 第6位
学校総合体育大会 400Mフリーリレー 第8位
学校総合体育大会 800Mフリーリレー 第7位
珠算部埼商研
埼玉県高等学校
珠算・電卓競技大会
団体(珠算)3位
個人総合競技(珠算) 3等3席
個人種目別(珠算) 読上算 優勝
個人種目別(珠算) 読上算 3等1席
(珠算)優良賞 3名
個人種目別(電卓) 読上算 優勝
個人種目別(電卓) 読上算 3等1席
OA部埼商研
埼玉県高等学校
ワープロ競技大会
団体優良賞
個人正確賞
電脳部埼商研
埼玉県高等学校
情報処理競技大会
Aクラス 団体の部 準優勝
Aクラス 個人の部 準優勝
Aクラス 個人の部 第3位
Bクラス 団体の部 第3位
経済産業省情報処理技術者試験基本情報技術者試験合格
簿記部日本商工会議所簿記検定2級
個人 (4名)
書道部埼玉県書写書道教育連盟特選 2名
優良賞 2名
さいたま市書写書道教育連盟優良賞 5名



あわせて関東・全国大会に進む珠算部、電脳部、水泳部の壮行会を行いました。
顧問の先生から競技やチームの紹介の後、校長先生からの激励があり、生徒会から応援の言葉と激励費が贈られました。
各部の代表の生徒から決意表明の言葉があり、全校生徒から応援の校歌斉唱が行われました。



各部のスケジュールは以下のとおりです。それぞれ悔いが残らないよう頑張って来てください。
水泳部
関東大会出場
栃木県・県立温水プール館
7月22日~
電脳部
全国大会出場
千葉県・明海大学
7月23日
珠算部
全国大会出場
東京都・東京武道館
8月 1日

1学期球技大会

7月18日(火)、球技大会が行われました。
天候は晴れてはいたものの、朝から雷注意報が発令されており、雨天時のスケジュールで全試合を体育館で行いました。

今回の種目は、男子はフットサル・女子はドッジボールでした。
クラス一丸となり、競技も応援も一生懸命参加しました。







翌日の7月19日(水)、表彰が行われました。結果は以下の通りです。
優勝
2位
3位
3学年
3-7
3-6
3-5
2学年
2-7
2-5
2-3
2-4
1学年
1-3
1-7
1-4
各学年の1位のクラスには生徒会より賞状と賞品(お菓子)が贈られました。

進路行事

7月11日(火)、進路行事が行われました。
・3年生はSPI・小論文模試、進路活動
・2年生はクレペリン検査・一般常識テスト、希望別説明会
・1年生は職業レディネステスト、学年行事
と、それぞれの進路実現に合わせ、段階に沿ったテスト(模試)と説明会などを実施しました。

3年生はいよいよ進路決定が目前に迫ってきました。
大学・短大希望者へは公益財団法人日本進路指導協会より千葉吉裕先生を講師としてお招きし、講演をして頂きました。(2年生の大学・短大進学希望者も一緒に聞かせて頂きました)
専門学校希望者へは進路指導部より説明があり、
就職希望者はPC教室で校内公開された求人票の閲覧を行いました。