最 新 情 報

2013年6月の記事一覧

白幡沼から


白幡沼から見た本校。沼の側道に咲く、雨に濡れる紫陽花です。
 
 
  

男女が共に働き続ける意欲を育てる講習会参加

埼玉県教育委員会主催
6月16日(日)さいたま市文化センターで行われた
「男女が共に働き続ける意欲を育てる講習会」に、本校生徒19名が参加しました。
 
 
 
男女が共に働き続ける意義やワークライフバランスを意識した働き方の重要性について理解し、
その中で、女性が働き続ける事の社会的な意義について理解を深めました。

三年生対象 進路面接指導が行われました

三者面談中の午後、三年生を対象に、進路決定に向けた面接指導が行われました。
外部講師をお迎えし、連日クラス単位で参加をしました。
身だしなみや挨拶、お辞儀の仕方、部屋の入、退室、自己PRなど、細やかで丁寧な
ご指導をいただきました。
 
日々の生活の中で気配りをし、意識の高まりを感じながら進路実現に向かおう。
頑張れ浦商生!

体育祭終了

体育祭は、無事に終了しました。
 
パンフレット 校長メッセージより 
走る・踊る・舞う
 
 生徒の皆さんが、持てる体力と、あふれる若さ発揮し、思いっきり各種目に挑んでください。
 皆さんが、フェアプレーの精神で正々堂々と協議することも体育祭では期待されます。
 一人ひとりが、ルールを守り、自己のベストを尽くし、チームに貢献するところにも意義があります。
各チームが一致団結して、大きな成果をあげることを期待します。
さあ、自分の限界に向かって・・・・・
各種の競技で、生徒の皆さんが華麗に”走る・踊る・舞う”そんな素敵な体育祭を作りましょう!!
....................................................................................................................................... 
 
校長が期待し発信したメッセージどおりの、真剣な走り、楽しげな踊り、優雅な舞を見せてくれましたね。
また、PTA副会長からいただいた挨拶には、とても引き込まれました。ありがとうございました。
教室でみる表情とは全く違った一面を垣間見、まさに、魅せられました。
伝統の浦商ダンスも踊れましたね♪
いや~青春の一コマ。ありがとう!!浦商生
 
続きのページは体育祭写真集です。(画像18枚です。)

      
 
    
 
    
 
    
 
     
 
 
    

体育祭予行の様子

体育祭予行は予定どおりに実施されました。
生徒会が中心となり、放送部との連携で明日の本番に向頑張っておりました。
吹奏楽部の演奏で、ダンス部、各クラスの旗行進と、オープニングもリズムよく盛り上がります。
三年生のプログラムも楽しみ。
明日も、とびきりの笑顔を見せてください。