最 新 情 報

2014年6月の記事一覧

交通安全講話がありました。

交通安全講話がありました。

浦和中央自動車教習所のみなさんにご講演いただきました。
自転車の乗り方、シュミレーションでの安全な自転車運転体験や
法律のこと、映像により、事故の切なさを伝えていただきました。

  

それから・・・・なんと本校生徒の描いた作品が、教習所のチラシに利用されております。
かわいい芋虫、いもこちゃんのご紹介がありました。

 
学校案内のキャラクターも書いていただいております。
本校には多才な生徒さんが在校しております。すごい!!

大変勉強になりました。ありがとうございました。

全国大会出場決定  電脳部

平成26年度第26回全国高等学校情報処理競技大会埼玉県予選会
主 催: 埼玉県商業教育研究会
開催日:平成26年6月7日(土)
会 場:県民活動センター

団体の部  Aクラス  準優勝
個人の部  Aクラス  第3位  加藤 聡

全国大会出場権(個人)
加藤 聡
平成26年7月27日(日)千葉県明海大学で行われる全国情報処理競技大会に個人出場します。

全国大会出場決定 珠算部

【珠算部結果報告

平成26年度 第61回全国高等学校珠算・電卓競技大会埼玉県予選会

主催 埼玉県商業教育研究会

開催日:平成26年6月7日(土)

会場:県民活動センター

(珠算競技の部)

●団体競技 優勝

●個人総合競技

   優勝   3年1組 金子麻衣

   2等1席 3年3組 須藤恵


●個人種目別競技(読上算)

   3等2席 3年3組 須藤恵

   3等3席 1年2組 松永 稜生


(電卓競技の部)


●団体競技 3位


●個人種目別競技(読上算)

   3 3年1組 篠崎 栞 しのざきしおり



●第60回記念全国商業高等学校珠算・電卓競技大会
(珠算団体出場)

平成26年8月3()

東京都立千早高等学校

須藤恵 金子麻衣 松永稜生 以上3名

三学年 面接指導を受けました

三学年 面接指導を受けました。

三者面談期間中の午後
専門講師の先生をお招きし、面接のご指導をいただきました。
身だしなみを整え、大きな声で丁寧にご挨拶をする。
背筋を伸ばし、真剣に参加する姿に、頼もしさと期待感が高まりました。

       
      
 

進路決定に向けてたくさんのことを具体的に意識する
大きなきっかけになったのではないでしょうか?
進路実現に向け、今後も数回予定されております。
回を重ねる毎に、気持ちも引き締り
目の輝きや表情も、立派なものになっていくでしょう。

それぞれの目標や、夢が叶いますように。

卓球部女子 県大会で1勝!! 

平成26年6月8日(日)、インターハイ県予選(県大会)が上尾運動公園体育館で行われました。
本校卓球部は地区予選を勝ち上がり、女子学校対抗に出場しました。

1回戦は川越西高校に3対1で勝利しました。
続く2回戦は秋草学園に0対3で完敗でしたが、選手はよく健闘しました。