最 新 情 報

2015年4月の記事一覧

27年度 ご入学おめでとうございます。

27年度 入学式が行われました。

新入生の皆様 ご入学おめでとうございます。

   


春が来てから降る雪、なごり雪の朝。
気の引き締まるような凛とした澄んだ空気の中、粛々と行われた入学式。

家族への感謝、中学校や受験の応援をしてくれた方々への感謝
どんな思いがありますか?
いろいろな気持ちを、これからどんな風にかたちにしようか?




どんな三年間を過ごしたい?
高校生活で得たいこと、やってみたいこと、どこに目標をおきますか?

問いかけてみて
三年後の卒業式、どんな自分であったら最高だろう?

  

その、最高で最幸の自分に会うために
明日、明後日・・・・すぐに出来る事ってなんだろう?なんだと思う?
自分の思う、自分らしい、素晴らしい毎日を積み重ねる場にしていくのも自分次第

ご入学おめでとうございます

27年度 始業式・表彰式

新年度が始まりました。クラス替えに盛り上がる声が廊下に響いた朝。
みなさんは、どのような気持ちで今日を迎えましたか?

校長先生からの問いかけ
   「何のために、なぜ学ぶのだろう?」
 
そのなぜ?を、どんな姿勢で臨み、1年後のどんな自分につなげていこうか?




校長先生からの提案。
出来れば、1ヶ月に1冊・・・・・1年間で12冊読んではどうだろう?
もしも難しいと感じるならば例えば、こんな基準で5冊を選んでみて!
5つのポイントを胸に、本校の図書館ににある3万冊の本から、探してみよう

1,一流の人の考えに触れる ~想定外を味方につけ、新しいものに関心を持とう~
2,めげずに努力をする。あなたにとって、ヒントがありそうな本はどんな本?
3,臨機応変に対応する。思考回路を働かせよう
4,出来る、結果を出すって?
5,リスク、失敗をを恐れず前に進むには?
これらのヒントは、どんな本に、風に書かれているか、探してみよう!


併せて、生徒指導部長からのお話にも、皆さんへの問いかけがありましたね
周りにどんな影響のあることなのか、具体的に考えられるお話
着任の先生や校長先生のお話にも通じますが

「目的意識」のある みなさんの

進路にまで大きく影響してしまう ことなんだ


○○がなくても出来る。 とは?
                        
  漢字だと2文字 ○○  カタカナにすると ○○○○


  どんな行動だろう? どう響いた?



バドミントン部の活躍も表彰されました。
昨年3位だった大会での優勝。素晴らしい成長と活躍ですね。

時に本から、仲間から、先生や親や関わるたくさんの方から
何を感じ、どんな影響を受け、どんな選択をする自分でありたい?



強く明るく元気よく、品良く 身だしなみ、あいさつ、笑顔
急がず一歩一歩着実に手に入れていく そのための、小さな一歩は何ですか?


目的意識を持っている皆さんが、どう、充実した1年を送るのか
見守る楽しみを感じている春です。