2015年12月の記事一覧
二学期終業式
「あえて浦商を選んで自分で目指した計画は進んでいますか?」
校長先生の質問からはじまった終業式。
みなさんの心には、どんな4月からの自分自身が思い浮かびましたか?
失敗したり、達成できなかったこともあるかも知れません。けれど
4月の自分と今日の自分にはどんな違いがありますか?
思えばずいぶんと成長しているな、そう感じられるところも多いはずです。
成長している自分を自信に変えていけること、あるのではないでしょうか?
そんな日々の積み重ねをして卒業された先輩が
社会で活躍し続ける伝統ある本校。
開校89年。
「浦和商業の校長という職に声をかけてくれる。初対面であっても話が出来る」
のは、伝統的に継続した卒業生の活躍があるから。
信用で成り立っている
「そんな伝統が継承されている本校の生徒であるということ
誇りを持って、学び、巣立って欲しい」
「心して下さい」 そんな願いが伝えられましたね。
こちらの文字を使って伝えられたおはなし
みなさんの心にはなにが響きましたか?
自分で判断する力を養う
人権に配慮した個人情報の扱い方も、そのひとつ
生徒指導主任からも重ねて話がありましたね。
1・交通安全 2・個人情報 3・身だしなみ
特に、両耳のイヤフォンについて。
いけないなんて知ってるよそんなこと。
本当に?
心からその状況を想像できていますか?
あたり前のようでなるほどのお話。
昨今の車は静かで音が聞こえない。なおのこと危険度が上がっていますね。
あわせて、挨拶されても気がつかない「失礼」になることも。
失礼といえば、個人情報を安易に取り扱うって、自分自身に対して失礼になる
話を聞きながら、そんな風に感じました。
だって、自分の情報がどんどん一人歩きしてしまうんだもの
どこの誰かが特定される。
もしも純粋な気持ちであったとしても、自分の想像を超えた使い方をされる事が多くある昨今です。悪用され被害者になる。場合によって、軽い気持ちでいたら、思いがけなく加害者になってしまうことだってある。
ニュースに注目していれば、自分自身の関わり方の判断に、参考になるニュースが沢山流れています。
失敗や、残念な出来事からなにを学び、未来につなげていこうか?
それが大事ではないでしょうか?
経験し、心から感じたことをどう活かしていくのかが学びであり
自分の在り方の基礎を作り上げていく
経験を糧に 言葉だけで終わらせない
実感した人の心ほど、自分を理解し、人を理解し しなやかなものはない
なんて思ったりしますが、あなたはどう感じますか?
沢山のお話から、自分自身の明日にどうつなげていくのかはあなた次第です。
学年末をどんな気持ちで迎えたいだろう?
今年度の終了に向け、これからなにをする?
どのようにすればその目標を達成し、笑顔の自分がそこにいるのか
良いお正月をお迎え下さい
学校説明会 ご参加下さりありがとうございました
受験に向けた心配事の幾つかでも、解消されましたでしょうか?
知りたいことが出て参りましたら遠慮なく、随時お問い合わせ下さい。
次回は、1月23日(土)を予定しています。
今年度最後の説明会となります。事前の申し込みは不要です。どうぞご予定下さい。
12月12日(土) 第二回学校説明会
第二回学校説明会を予定しております
9:00 受付開始
(9時20分頃より、部活紹介の演奏予定)
9:30~10:50 説明会
10:50~ 施設見学、もしくは 個別相談会
※ 希望者のみ
※ 事前のお申し込みは不要です。
※ お時間のご都合等ございましたら、受付にて遠慮なくお申し出下さい
皆様のお越しを、お待ちしております。