最 新 情 報

2016年7月の記事一覧

一日体験入学が行われました

7月26日(火)
あいにくの曇り空でしたが、一日体験入学が行われ中学生206名・保護者の方103名の大勢の方に参加いただきました。
受付にて1組から8組までに分かれ、まずは全体の会です。


本校校長より学校の概要説明と『いろいろな可能性を見つけ出せる場』として様々な進路で活躍している卒業生の話、広報部 大橋教諭より商業科・情報処理科の学習内容について、進路指導部 福本教諭より卒業生の進路と本校の進路指導についての話がありました。


その後各クラス毎に体験授業を受けました。
それぞれが簿記と情報処理、2科目の授業を体験しました。

中学生の皆さんにとっては初めて受ける内容の授業だったと思いますが、熱心に受けている様子でした。

とある教室では在校生徒によるお手伝いもありました。

授業の後は、校舎内を見ていただいたり、部活の見学、個別相談等を自由にしていただきました。
ご参加いただいた中学生・保護者の皆様、ありがとうございました。


次に浦商の学校の様子が見られる機会は、10月1日(土)文化祭です。
生徒会の生徒が主体となって運営しています。生徒会・各クラス・部活動もそれぞれ団結して準備中です。
是非、お越しください。

平成28年度 浦商の部活動紹介

今年度の部活動の部員が書いた各部の日誌・紹介が続々と更新されています。
どの部もそれぞれの部らしく一生懸命活動中です。是非ご覧ください。 

運動部        
文化部        
 
 


   
 

救命講習会

7月20日(水)
さいたま市消防の救命士の方をお招きして、救命講習会が行われました。
丁寧な説明のもと、部活動の代表の生徒が講習を受けました。

「校門の前で意識のない50代の男性が倒れている」という設定の中、
緊急時の初期対応を学びました。

生徒たちも教えていただきながら、練習用の人形で実践しました。
方法だけでなく、もしもの時に遭遇した際にはの心構えなど、いろいろお話していただきました。
さいたま市消防の皆様、本当にありがとうございました。

終業式が行われました

一学期終業式が行われ7月21日(水)から夏休みになります。
校長先生から夏休みの心構えなどの話がありました。


目標を持って欲しい

本校・浦和商業高校を昭和45年に卒業した田中 武夫さんは、現在気象庁天気相談所技官をなさっています。今回、『ひまわり8号気象衛星講座』を出版し本校に来校、寄贈なさってくださいました。
在学中も吹奏楽部で活動し、東京理科大学に進学。本校から気象予報の道に進むために目標を持って学校生活を過ごしていました。同窓生には、サックス奏者の河野さんもおり一緒に吹奏楽部で切磋琢磨していたそうです。
自分の興味・関心のあることを追求し、自分の道を切り開いて欲しい。そのための目標を持って学校生活を過ごして欲しいと思っています。


浦和商業の5つの柱

浦和商業高校の5つの柱を知っていますか?
それは、挑戦・感性・感動・情熱・誠実です。

挑戦夢を持ち、高い志と目標を掲げ、その実現に向けて、計画性と責任を持って行動する人。困難な状況にあっても、決して諦めることなく、可能性を追求し粘り強く取り組む。
感性相手の思いを理解し、自分の考えを的確にかつ効果的に表現できる人。常に変化を意識し、時代の変化や先見性を持って価値あるものを見い出し、考え、伝えられる人。
情熱何事にも意欲を持って、明るく前向きに取り組む人。自分の役割を理解し、使命感を持って、まじめに誠実に責任を持って取り組める人。
誠実他人に対して、飾らずに誠意をもって対応できる人。好感を持たれる人。高い倫理観・道徳観を持って、的確な判断と行動ができ、周りの人から篤く信頼される人。
感動様々な事柄・事象に対し、心底から感じられる強い力を持つ人。物事を前向きに捉え、他の人とも共感し良さや驚きなどを心から表現できる研ぎ澄まされた感覚を持つ人。

この5つの柱を意識し、浦和商業高校で過ごした時間が、充実したかけがえの無い時間となるように夏休みをいかに過ごすか考えてください。

最後に生徒指導より、自転車の乗り方や服装などの話がありました。

充実した夏休みを過ごして、2学期にまた元気な姿で会えることを楽しみにしています。

表彰式・球技大会表彰・壮行会

7月19日(火) 一学期中に行われた学校活動・部活動などの対外活動の表彰式が行われました。
表彰された部は、次の通りです。

水泳部県高体連水泳専門部学校総合大会第6位
珠算部埼商研 珠算電卓大会 埼玉県予選会団体(珠算)3位
個人総合競技(珠算)2等2席
個人種目別(珠算)読上算 2等2席
(珠算)優良賞
電脳部埼商研 情報処理競技大会 埼玉県予選会Aクラス 団体準優勝
Bクラス 団体3位
経済産業省 情報処理技術者試験基本情報処理技術者
電脳部、個人ITパスポート試験合格
個人日本商工会議所簿記検定2級
書道部埼玉県 書写書道教育連盟特選
優良
さいたま市 書写書道教育連盟  



部活動に続いて、球技大会の表彰を行いました。
1年生と2年生は同点優勝のため『じゃんけん』で優勝を決めました。


 

最後に全国大会出場の珠算部・関東大会出場の水泳部に対し、壮行会を行いました。
 
先日の高体連において水泳部の大石さんが6位入賞し、7月23日に茨城県笠松運動公園で行われる関東大会に出場することになりました。
また、珠算部の大西君・浅見さんも先日の埼商研において入賞し、8月2日に東京武道館で行われる全国大会に出場することになりました。
顧問の千葉先生・都築先生から選手・競技の説明が行われ、校長先生・生徒会長から激励の言葉が送られました。
最後に大石さん・浅見さんから決意が述べられ、校歌を斉唱して終わりました。