最 新 情 報

2017年12月の記事一覧

2学期表彰式

12月21日(木)2学期表彰式が行われました。
今学期も部活動や授業、検定や難易度の高い資格取得に励みました。
部・所属など
主催団体・大会名
成績
OA部
全商校長協会
関東地区商業校長研究協議会
関東生徒商業研究発表大会
優良賞
産業教育フェア電卓コンテスト団体2位
個人2位
個人優良賞 2名
ビジネス基礎
税に関する表彰 
標語の部 浦和間税会
関東信越間税会 連合会長表彰
埼玉県間税会 連合会長表彰
浦和間税会 会長表彰
税に関する表彰 
作文の部 浦和税務署
浦和税務署長賞
埼玉県税事務所長賞
英語
日本英語検定協会準2級
10名(1年5名、2年2名、3年3名)
電脳部
経済産業省ITパスポート
個人
個人
日本商工会議所簿記2級
吹奏楽部
埼玉県吹奏楽連盟 朝日新聞社
埼玉県アンサンブルコンテスト
フルート四重奏 銅賞
水泳部
県水泳新人大会学校総合女子 第6位
女子800m自由形 第4位
女子100m背泳ぎ 第5位
女子200m背泳ぎ 第6位
女子200mフリーリレー 第6位
女子400mフリーリレー 第8位
女子400mメドレーリレー 第7位
ボート部
関東ボート連盟関東選抜ボート大会
(神奈川県相模湖)
第3位
個人
体力向上推進委員会彩湖強歩大会男子1~6位
女子1~10位



2学期球技大会

12月19日(火)・20日(水)、二日間に渡り球技大会が行われました。
男子はフットサル、女子はドッジボールでした。
3年生にとっては最後のクラス対抗行事となりました。


クラス一丸となり、競技も応援も懸命に参加しました。




翌日の12月21日(木)、表彰が行われました。優勝チームはそれぞれは以下の通りです。
男子
女子
3学年
3-7
3-4
2学年
2-3
2-3
1学年
1-3
1-4
優勝のチームには生徒会よりトロフィーが贈られました。

11月の生徒総会後、新体制となった生徒会にとってははじめての大きな行事でした。
審判をサッカー部、撮影を写真部が担当するなど裏方の仕事もよく頑張っていました。


第二回学校説明会

12月16日(土) 第二回学校説明会が行われました。

浦和商業についてと商業科・情報処理科の学習内容の紹介、本校の卒業生の進路と進路活動について、平成30年度入学者選抜についての説明がありました。
今回は資料として今年度の進路決定状況(現時点での速報版)や平成30年度生徒募集要項をお配りしました。(第三回学校説明会にも配布予定)



筝曲部と吹奏楽部による部活動紹介(演奏)もありました。


ご来校いただいた中学生・保護者の皆様、ありがとうございました。
次回の学校説明会が今年度最後の説明会となります。
ご希望の方には個別相談会も行っています。

第三回学校説明会 1月20日(土)
たくさんの方のご来校をお待ちしております!

租税教育

12月15日(木)四時間目 租税教育が行われました。
この講演会は、日本国民として税金の基本的な仕組みを理解すると共に、税の仕事に携わるスペシャリストから生の体験談を拝聴することで得た知識を、今後の学習活動に生かしていくことを目的に、毎年1年生を対象に行っています。

今年度は、関東信越税理士会 浦和支部所属の税理士 根岸康之先生を講師としてお招きしました。
「知って得する税金Q&A」というタイトルで『税理士という仕事について』『税金とは』など、途中○×クイズも交え講演をしていただきました。


根岸先生、お忙しい中、ありがとうございました。

第二回学校説明会のご案内

12月16日(土) 第二回学校説明会を行います。
 09:00~受付開始
(09:20頃)部活動紹介 【筝曲部】 
 09:30~全体会 
部活動紹介 【吹奏楽部】
施設見学
(パソコンのある教室・実践室・図書室など)
施設見学終了後解散 
個別面談(希望者のみ)
※ 平成30年度入学者選抜についての説明があります。
※ 筝曲部・吹奏楽部の部活動紹介(演奏)があります。
※ 予約は不要です。(上履き・靴を入れる袋をご持参ください)


皆様のお越しを、お待ちしております。