最 新 情 報

2019年6月の記事一覧

交通安全教育

6月19日(火)
自転車運転時のマナーや自分の身を守る方法について学ぶことを目的に、交通安全教育が行われました。

東京海上日動火災保険・ほっとステーション・岸町法律事務所の方を講師としてお招きしました。

  

プールの水質検査終了しました


6月14日(金)6時間目に近藤学校薬剤師によるプールの水質検査を実施しました。

全ての水泳プールに係わる学校環境基準をクリアし安全なプールということが確認されました。

昨年プールの検査方法が変更され改定後は、「検体の採水場所は、水面下約20CM付近の1
か所以上を原則とする」となりました。
  

体育祭

 5月30日(木)、青空の下、体育祭を行いました。
 
 優勝は、ピンク団(1-4・2-7・3-7)でした。
 3年生の応援合戦の優勝は、3年2組でした。
 おめでとうございます!

 【体育祭の様子】
    
   

表彰式・壮行会

 5月29日(水)、体育祭の予行の後、表彰式と壮行会が行われました。
 
  【表彰式】
 
 部、所属など
主催団体
 成績
 
ボート部
 埼玉県高体連 男子舵手付きクォドルプル準優勝
 
新体操

※クラブチーム所属
 関東高等学校体育大会埼玉県予選会 新体操女子個人総合第1位
 新体操女子クラブ競技第1位
 新体操女子ボール第2位
 第32回県民総合スポーツ大会 新体操女子個人総合第1位
 新体操女子クラブ第1位
 新体操女子ボール第2位
  【表彰式・壮行会の様子】
     
 
 上記、2つの団体とも関東大会に出場することが決まりました。おめでとうございます。
  

進路懇談会

 5月28日(火)、6時間目・7時間目に全学年で進路行事を行いました。
 【主な内容】 
  1年生 : 卒業生の進路状況、進学・就職について講話(進路指導主事)
  2年生 : 「コミュニケーションスキルを伸ばそう」(進路ノートを使用した学習)
  3年生 : 就職の部 ― 卒業生による進路懇談会
         大学の部  ― 3つの大学の各講師の方からの説明
         短大・専門学校の部 - 分野別ガイダンス
         公務員の部 ― 受験に向けてのガイダンス・受験指導

 【3年生の進路行事の様子】
 ○就職の部(卒業生による進路懇談会)
   
 ○進学の部(大学、短大・専門学校の講師の方からの説明)
   
 ○公務員の部(ガイダンス・受験指導)