2020年9月の記事一覧
「第31回全国産業教育フェア埼玉大会」商業部会第1回実行委員会
9/25(金)、来年度(令和3年度)開催予定の「第31回全国産業教育フェア埼玉大会」について、商業高校の発表・展示・販売等に関する企画・運営などを協議する「商業部会第1回実行委員会」を県立大宮商業高等学校において実施しました。県内の商業高校18校から29名の教職員と、県教育委員会や県立総合教育センターから3名の指導主事が出席しました。
この中の商業部会部会長(県立浦和商業高校長)のあいさつと商業部会独自イベントの説明動画(県立浦和商業高校生2名が説明)について紹介いたします。
【商業部会部会長(浦和商業高等学校長)あいさつ】
来年度(令和3年度)開催予定の「第31回全国産業教育フェア埼玉大会」における商業高校が取り組む独自イベントは2つあります。これは後ほど、浦和商業高校生徒による説明動画(【商業部会独自イベント説明動画】参照)で紹介いたします。
私は、全国産業教育フェア埼玉大会を一過性のイベントにしたくありません。この取組を通じて、商業高校がさらに元気になり、商業教育がますます発展していくようにしたいと思います。商業部会の独自イベント2つには、そのような仕掛けが盛り込まれています。ぜひとも、多くの商業高校に参加いただき、また大いにコミット(関与)いただくことをお願いいたします。
【商業部会独自イベント説明動画】
※ 本年度開催される、第30回全国産業教育フェア大分大会「意見・体験発表」の動画(来年度の同フェア埼玉大会における商業部会の取組について、浦和商業高校生が紹介 ※7分間)
※ 第30回全国産業教育フェア大分大会ホームページ
http://kou.oita-ed.jp/sanfair2020/
【動画視聴】
商業部会独自イベントについて動画で紹介
【動画の様子】
浦商生2名(画面右上)が商業部会独自イベントを説明する動画
ミニ学校説明会(9/19・土)の開催
9/19(土)の9時30分~と11時からの2回に分けて、第2回ミニ学校説明会を開催しました。
今回のミニ学校説明会は、感染症対策のため本ホームページにて「中止」を宣言し、代わって「浦商ライブ中継学校説明会」を開催することをお伝えしておりました。
しかしながら、本校の周知が十分でなかったためご来校された方には、説明会会場が3密(密閉・密集・密接)を避けて3つの徹底(うがい・手洗い・消毒)を図っていることをご説明し、ご理解の上、入場していただきました。ご理解いただきありがとうございます。
併せて、「浦商ライブ中継学校説明会」にお申込みいただいた方々には、テレビ会議システム「Zoom」を用いて、サイバー空間上で学校説明会を開催いたしました。
つまり、この今回の学校説明会は、実際にご来場くださった方々へのリアル空間での説明会と、ネット上のサイバー空間での説明会が同時に実行された、ハイブリッド(複合型)な説明会となりました。
途中、ネット上でのスライドが止まるハプニングがあり、「浦商ライブ中継学校説明会」にご参加の方々からチャットで「スライドが動いていない」などのご指摘をいただきましたが、参加者の方々のご協力によりどうにか説明会を終了することができました。
リアル空間、サイバー空間でご参加くださった30組の皆様、ありがとうございました。
【リアル空間での学校説明会(11:00-)】
3密を避けて3つの徹底を図って実施
【サイバー空間での「浦商ライブ中継学校説明会」(11:00-)】
このような画面を参加者のご家庭に発信
特殊詐欺加担防止動画配信について
【生徒指導部より】
平素から、本校の教育活動にご理解ご協力を賜り、ありがとうございます。
昨今、特殊詐欺被害が多発し、埼玉県警察本部より、特殊詐欺加担防止動画配信を行っている旨の連絡がありました。
生徒が特殊詐欺に関わらない、巻き込まれないためにも下記の内容を確認し、動画の閲覧・ご活用をお願いいたします。
記
1 配信先 動画配信サイト YouTube「埼玉県警察公式チャンネル」
2 配信動画 非行防止教室「そのアルバイト大丈夫?特殊詐欺に関わらない!」
URL https://youtu.be/oY_2zdn9Gk0
3 その他 Twitterアカウント「埼玉県警察本部少年課(@spp_syounen)」においても配信しております