最 新 情 報

2020年11月の記事一覧

スマホ・ケータイ安全教育

11/24(火)スマホ・ケータイ安全教育とし講演会「正しく怖がるインターネット~事例に学ぶ情報モラル~」が行われました。感染症対策のためビデオ視聴による講演会となりました。

事例を通してインターネットとの正しい付き合い方を学ぶ機会になったことと思います。

グリー株式会社の小木曽健様、ご協力いただきありがとうございました。

 

労働法セミナー【3学年対象】

令和2年11月17日(火)6限 総合的な学習の時間 

 講師 埼玉労働局監督課監察官 朝長様

 本校3年生を対象に、就職後に困らないよう労働法について、具体的に講師の方よりお話をいただきました。働き始める前に知っておきたい労働契約(就業規則)、最低賃金、労働時間の決まり、休暇の取得、不利益な取り扱いの禁止などについて学ばせていただきました。近い将来必ず働くことになるすべての生徒において、大変有益な進路学習の時間となりました。お忙しい中、講演にお越しいただいた講師の方に心より感謝申し上げます。

 

2学年 分野別ガイダンス

11月17日(火曜日) 

大学、専門学校から外部講師の方に来ていただき、各自が自分の希望する分野に分かれガイダンスを受けました。仕事のイメージやどんな人に適性があるのか、どんな資格が求められるのかなど具体的な話を聞くことで進路をより深く考える機会となりました。

薬物乱用防止教室

11/10(火)に日本薬科大学薬学部薬学科の井上裕子教授をお招きし薬物乱用防止講話を行いました。

感染症対策で1・2年生は体育館での講演視聴、3年生はパソコン教室でのライブ配信視聴となりました。

薬学の観点から薬物乱用の恐ろしさをお話しいただき、生徒にとって有益な時間になったことと思います。

ご協力いただきありがとうございました。

  

第1回学校説明会【11月7日(土)】

11/7(土)第1回学校説明会が行われました。

コロナ禍における開催のため通常通りとはいきませんでしたが、なんとか予定していた内容が行えました。

次回(第2回)学校説明会は12/19(土)を予定しております。

参加希望の方は11/16(月)より受付を開始しますので本HPより受付をお願いします。