2024年11月の記事一覧
浦商の風景
11月28日(木)は、浦商から富士山がとても良く見えたので、撮影しました。1日良い天気でしたので、夕方の富士山もとてもキレイに見えましたので、ご紹介します。筆者は、朝の富士山が見えると、今日も一日頑張ろうと思いますし、夕方の富士山を見ると、今日も一日頑張ったご褒美をもらえたなと思います。皆さんは、どんな風景を見てそう思いますか?風景を眺めるひと時も大事ですね。
ようやく紅葉も見られるようになりました。先週末は日光いろは坂も大渋滞という事でしたが、浦商の敷地でも、紅葉が見られます。11月29日(金)朝の風景を紹介します。浦商の門を入ってすぐある銀杏の木が黄色く色づき、とても絵になる写真が撮れました。敷地内には様々な木や花があります。
中学生の皆さんも、ぜひ第3回学校説明会(12月14日(土))で、浦商の風景を見てみませんか。申込締め切りは、12月13日(金)15時までです。申し込み、お待ちしております。
2年生が進路ガイダンスを受けました。
2年生が進路ガイダンスを受けました。
文化祭、修学旅行、体育祭などの大きなイベントを終え、いよいよ2年生たちが本格的に進路活動に動き出します。
今回は、「民間就職」「四年制大学・短期大学」「専門学校」「公務員」「看護」の5つの分野に分かれ、外部講師の話を聞きました。
生徒たちは、メモをとりながら、とても真剣に話を聞いていました。
第3回学校説明会 12月14日(土)
12月14日(土)10:00~11:30 (受付9:30~ )
中学生対象 学校説明会を実施します
商業高校について 学習内容や魅力 卒業後の進路について説明
後半は 在校生の進路体験談や部活動発表 今回はダンス部を踊りを予定しています
皆様のご来校お待ちしております
10月第2回学校説明会の様子
10月の説明会では 全国大会に出場した 珠算部の活動報告や
ボート部の活躍について授業で制作した動画をもとに発表しました
最後は 地域のお祭りなどで大活躍の太鼓部の演奏
終了後は 部活動見学へ
ご参加いただきました皆様 ありがとうございました
「リテールマーケティング・コンテスト」で活躍!
埼玉県産業教育フェアで開催された「リテールマーケティング・コンテスト」に、本校の生徒たちが参加しました。
このイベントは、日本大学商学部の学生たちが考えた「小売業のマーケティング」に関するクイズに高校生たちがチャレンジするというものです。
埼玉県だけでなく、茨城県・岡山県・東京都など、様々な地域の高校生たちが参加し、楽しみながら、熱心にクイズに取り組んでいました。
本校の生徒たちも活躍し、4位になりました。
第19回 彩湖強歩大会
11月12日(火)に明日実施される、彩湖強歩大会の事前指導が7時間目に行われました。各教室にリモートで直前の注意や説明がされました。
次の日11月13日(水)に、第19回彩湖強歩大会が、晴天の下、実施されました。PTAの方々や保護者、役員の生徒、教職員の声援の中、男子、女子時間差でスタートしていきました。沿道でも、声援が送られ、「ありがとうございます」と返している生徒もいました。そのやりとりに、筆者も嬉しくなりました。
暑い中での強歩大会でもあったので、熱中症も心配されましたが、途中給水所などを設け、対策も取られていました。その中で、男子(3年)、女子(1年)の1位のゴール写真がこちらです。本当にお疲れ様でした。
ケガ等もありましたが、概ね無事に行われました。皆さん、本当にお疲れ様でした。