2021年11月の記事一覧
ICTとアクティブ・ラーニングが融合された授業【校長ブログ】
11/19(金)第5限、保健(1年6組)の授業では、主体的・対話的で深い学び(いわゆる”アクティブ・ラーニング”)の一つである知識構成型ジグソー法と、Jamboardアプリを用いたICTの活用が同時になされる授業が行われました。
主体的・対話的で深い学びとは、主体的に対話を通して学び合いながら課題解決を行う学習方法です。
Jamboardアプリとは、Google社が提供するアプリで、話し合いながらパソコン上のホワイトボードを共有して自分たちの考えを記述し合ったり整理したりするものです。
生徒は、それぞれが学んできた内容をグループ内の別な生徒に説明した後、Jamboardアプリをホワイトボード代わりにして議論し合いながら、グループとしての考えを整理・まとめていました。
最後に、各グループは、Jamboardにまとめた内容をプロジェクタでスクリーンに投影しながら、クラス全体に向けて発表を行いました。
浦商は、商業高校のフロントランナー校として、ICTとアクティブ・ラーニングを融合した学びを推進していきます。
【写真】1枚目:Jamboardアプリを用いながら、議論、整理・まとめを行っている様子。2枚目:Jamboardアプリをクラスで共有(後方スクリーン)しながら、発表をしている様子