校長ブログ

2022年8月の記事一覧

商業教育資料「じっきょう」に浦商紹介記事が掲載【校長ブログ】

第32回埼玉県産業教育フェア(11/12[土]@大宮ソニックシティ)において、 埼玉県の商業関係高校が参加する、リテールマーケティング・コンテンスト(リテコン)が開催されます。

このリテコンを主宰する日本大学商学部の岸本徹也教授が、リテコンに関する研究・実践論文「主体的・対話的で深い学びから探究活動へ」を、商業教育資料「じっきょう」(NO.118)に寄稿されました。この論文には、浦和商業高校の取組も掲載されています。

商業教育資料「じっきょう」No.118

※本サイトの「商業教育資料118号『主体的・対話的で深い学びから探究活動へ』日本大学商学部 教授 岸本徹也」をお読みください。

就職面接特訓中!【校長ブログ】

浦商では、9月16日(金)から始まる高卒就職採用試験に向けて、面接練習の仕上げが行われています。

就職にも進学にも強い浦商では、ここ数年、進学希望者が増加したものの、それでも現在、約4割(=おおよそ100名)の生徒が就職を希望しています。

そこで、その約100名の生徒を対象に、本日(8/24[水])から3日間にわたり、外部講師をお招きしての特訓が行われています。

なお、8/30(火)・31(水)の午後に実施予定の「校長による面接練習」にもまだ空きがあります。Google Classroom「進路指導部」からエントリーして、この3日間の成果を試してみてください。

【写真】1枚目:講師から、面接の基本を学ぶ浦商生、2枚目:学んだ成果を発揮する浦商生

 

 

 

先生も学ぶ夏休み【校長ブログ】

8/22(月)、浦和商業高校において、「商業科教員のためのケーススタディ研修会」(埼玉県商業教育研究会主催)を開催しました。

この研修会は、埼玉県の商業科教員を対象に、マーケティングに関するケーススタディについて学ぶものです。

「ケーススタディ」とは、ある企業や組織のマネジメントやマーケティングについてまとめられたケースを読み解きながら、その企業等が考え行動するための原理・原則を導き出すものです。この研修会は、今回が5回目(年1回開催)であり、延べ約100名の商業科教員が参加し、ケーススタディのスキルを向上してまいりました。今回は、県内から12名の商業科の先生が参加し、楽しみながらケーススタディの研修を進めていました。

【写真】1枚目:グループごとに思考アプリ「Google JamBoard」を使いながら、各自の考えを出しながら(拡散)まとめていく(収斂)。2枚目:各グループへアドバイスを行う、産業能率大学経営学部長の髙橋聡教授。3枚目:各グループの発表と質疑応答、髙橋教授からのアドバイス。

ミニ体験入学(8/19[金])の実施【校長ブログ】

8/19(金)の午前9時~と11時~の2回にわたり、ミニ体験入学を実施しました。コロナ禍のため、80名定員の教室(総合実践室)にて実施いたしました。それぞれの回に20組と21組の中学生・保護者の方々の参加があり、校長あいさつ+ミニ体験授業、学校・入試概要説明(教頭)を行いました。

今後、浦商では以下の日程で学校説明会を実施します。多くの方の参加をお待ちしております。


・10月 8日(土) 第1回学校説明会
・11月12日(土) 第2回学校説明会
・12月17日(土) 第3回学校説明会

本HPの登録フォームから参加申し込みをお願いいたします。登録フォームは実施日の1か月前を目安に掲載予定です。

【写真】学校・入試概要説明(教頭)

浦商ボート部準々決勝へ【校長ブログ】

8/11(木)、2022愛媛インターハイに出場した、浦商ボート部男子シングルスカルの群馬太陽君は見事に準々決勝進出を決めました。

【2022愛媛インターハイ「ボート競技」男子シングルスカル予選結果@玉川湖ボートコース】

https://inhightv.sportsbull.jp/archive?id=5657

準々決勝は8/13(土)に行われます。

群馬君の大活躍と皆さんの熱い応援を期待します。

・動画配信は以下のURLから視聴できます。

https://inhightv.sportsbull.jp/competition?id=13

【組み合わせ(男子シングルスカルは2ページ目掲載)】

http://hs-rowing.jp/wp-content/uploads/2022/07/kumiawasetree.pdf

→ 大健闘し、準々決勝4位の成績でした。

 応援ありがとうございました。(8/13・土)

 【準々決勝結果】※本校選手=第6組

 https://inhightv.sportsbull.jp/archive?id=5669

正門の校章のリニューアル【校長ブログ】

瀟洒な佇まいとして多くの方からお褒めいただいている浦商正門ですが、その正門の校章がリニューアルされました。

リニューアルされた校章は、「横断歩道など、道路で見かけるような安全のためのラインを引くこと」で有名なカンセイ工業株式会社さまの御厚志によるものです。新しい校章は、同社の「作業効率や仕上がりの美しさ」で高評価を得ている、「カッティングシート」の技術によるものです。(括弧内は同社のホームページから引用)

第2学期に登校する浦商生をきれいな校章が出迎えてくれるはずです。

【写真】1枚目:瀟洒な佇まいとして有名な本校正門とカンセイ工業株式会社さま提供のきれいな校章のコラボ、2・3枚目:リニューアルした校章

【カンセイ工業株式会社さまホームページ】

カンセイ工業株式会社

全国戦没者追悼式について【校長ブログ】

8/15(月)は、戦没者を追悼し平和を祈念する日です。当日、日本武道館において全国戦没者追悼式が行われます。

ついては、浦商関係者の皆様におかれましては、式典内で正午に行われます、戦没者を追悼し平和を祈念する「黙とう」への参加をお願いいたします。

慰霊並びに平和祈念の式典について【校長ブログ】

8月6日(土)及び8月9日(火)に被爆77周年を迎える広島市及び長崎市の両被爆地では、原爆死没者の冥福と世界恒久平和の実現を祈念するため、慰霊並びに平和祈念の式典が行われます。

ついては、浦商関係者におかれましては、両市の式典内で行われます時刻に合わせて、黙とうへの参加をお願いいたします。

【慰霊並びに平和祈念の式典における黙とうの時刻】

8月6日(土) 午前8時15分(広島)

8月9日(火) 午前11時2分(長崎)

夏休みも資格取得【校長ブログ】

夏休みももうすぐ折り返しを迎えようとしています。浦商では、この夏休み前半に「未来の職業人材育成事業」(埼玉県教育委員会)の指定を受けて、スキルアップ講座を実施しています。

簿記スキルアップ講座は、簿記検定2級(日本商工会議所)の合格を目指して、7/25(月)~8/2(火)の土・日曜日と7/27(水)を除く6日間で行いました。

ITスキルアップ講座は、ITパスポート試験(独立行政法人情報処理推進機構)の合格を目指して、8/1(月)~5(金)の5日間で行いました。

浦商生は、夏休みも資格取得に熱心に取り組んでいます。

【写真】1枚目:簿記スキルアップ講座(講師:千葉商科大学)、2枚目:ITスキルアップ講座(講師:大原簿記情報ビジネス専門学校)