校長ブログ

2023年7月の記事一覧

ミニ体験入学8/22①9時~、②11時10分〜の募集【校長ブログ】

一日体験入学(7/27[木])に参加できなかった中学生・保護者の方を対象に、以下のとおり、ミニ体験入学を実施します。

〇日 時:令和5年8月22日(木)①9:00~10:30(受付 8:30~)、②11:10〜12:40(受付10:40〜)

〇内 容:・校長挨拶・学校概要説明 ・体験授業 ・学科・部活動・入試などの説明

申込〆切:8月22日(火)開始直前まで ※ただし、定員(21組)になり次第、申し込みを締め切ります。

体験入学8/22(火)①午前9時~、②午前11時10分〜の申し込み(←こちら)

→①は定員に達しましたが、キャンセルが出ましたら、その都度追加募集します。

→②をあらたに募集します。8/4(金)

※申し込み後にキャンセルをする場合は、上をクリック(タップ)して、「申し込みフォーム」の下にある「キャンセルフォーム」をご利用ください。

スキルアップ「日商簿記2級」講座開始【校長ブログ】

浦和商業高校は、「未来の職業人材育成事業」(埼玉県教育委員会)の指定を受けて取り組んでいます。

その取組の一つとして「日商簿記2級」講座が、7/24(月)~8/1(火)の6日間(土日曜日と7/26を除く)で行われます。 ※日商:日本商工会議所

浦商の「未来の職業人材育成事業」は、スキルアップ講座で学んだ知識・技能をつかえる知識・技能にまで進化させることを目標にしています。

次回のスキルアップ講座は、8/3(木)から始まる「ITパスポート」講座です。

【写真】「日商簿記2級」講座 ※講師は千葉商科大学の先生

OA部「生徒商研大会」総仕上げ【校長ブログ】

7/27(木)の 埼玉県高等学校生徒商業研究発表大会 @ さいたま文学館 に向けて、浦和商業高校 OA部 が仕上げのステージに入っています。
大会を3日後に控えた、本番さながらの練習の様子をレポートします。
なお、ネタバレになってしまいますので、ほんの少しだけお伝えします。

【インスタ動画】こちら

【写真】本番想定の発表練習

太鼓部浦和まつり@調神社に出演【校長ブログ】

7/23(日)午後4時~、浦和まつり @ 調神社に、浦和商業高校 太鼓部 が登場しました。

大賑わいの観衆を前に、熱演を繰り広げました。

アンコールが湧き起こるほどの大盛況でした。

【インスタ動画】コチラ!!!

【写真】熱演のようす

 

 

太鼓部浦和まつり@さくら草通りに出演【校長ブログ】

7/23(日)午後1時~、浦和まつり @ さくら草通り に、浦和商業高校 太鼓部 が登場しました。

大賑わいの観衆を前に、熱演を繰り広げました。

次は、午後4時~、浦和まつり@調神社に出演です。

【インスタ動画】コチラ!!!

【写真】熱演のようす

(動画あり)埼玉県のサイトにも浦商が掲載される【校長ブログ】

埼玉県のサイト『県政広報テレビ番組「いまドキッ!埼玉」(いまたま)』に、浦商消費者教育かるたをつかった、かるた教室の動画が掲載されています。

この動画の中で、浦商消費者教育かるたを広める生徒8名のことをカルタ8(エイト)と呼んでいます。

今後、さいたま市内の中学校へ出掛けていき、浦商消費者かるたをつかって賢い消費者を育成するには、もっと大勢のエバンジェリスト(伝道者)が必要です。そこで、今後は浦商OA部も巻き込みながら、USK48を結成します。

USKとは、Urasyo Shouhisha kyouiku Karuta のアクロニム(頭字語)です。

さいたま市内中学校からのお問い合わせをお待ちしております。 

 

【浦商消費者教育かるた動画】 ←動画開始後19分30秒から

県政広報テレビ番組「いまドキッ!埼玉」(いまたま)

※このサイトの「見逃し配信(YouTube)」、もしくは「※過去の放送はこちらから(YouTube再生リストへ)」から視聴できます。 

 

【動画に直接アクセスしたい場合↓】 ←動画開始後19分30秒から

 

第1学期終業式【校長ブログ】

7/20(木)、令和5年度第1学期終業式が執り行われました。

【校長講話】 プレゼン資料はコチラ→ 令和5年度第1学期終業式「校長講話」.pdf

[テーマ] 教科等横断的・実践的な学びにより、つかえる知識・技能へ~学校自己評価システムシートを学校全体で振り返る~

【写真】各教室からオンラインで終業式に参加する浦商生

外部連携「製パン実習」2【校長ブログ】

7/20(水)放課後、浦和商業高校の家庭科研究部が外部連携 「『製パン実習 』~あんぱん・クリームパン~」に取り組みました。 

連携先は、香川調理製菓専門学校 さんです。

この動画は、 香川調理製菓専門学校 の講師の先生が作った「マジパン」を撮影したものです。

プロの技術をご堪能ください。

【インスタ動画はコチラ

【インスタ動画のキャプチャ↓↓↓】

 

「青少年の非行・被害防止特別強調月間」及び「社会を明るくする運動」合同キャンペーン【校長ブログ】

7/19(水)午後4〜5時、JR浦和駅にて、浦商生徒会が 「青少年の非行・被害防止特別強調月間」及び「社会を明るくする運動」合同キャンペーンに参加しました。

【写真】1枚目:キャンペーンの様子、2枚目:埼玉県のマスコット「コバトン」と記念撮影

外部連携 「『 製パン実習 』~あんぱん・クリームパン~」【校長ブログ】

7/20(水)放課後、家庭科研究部 が外部連携 「『 製パン実習 』~あんぱん・クリームパン~」に取り組みました。 

連携先は、香川調理製菓専門学校 さんです。

【インスタ写真はコチラ

【写真】
1枚目:講師の説明を聞く。
2枚目:やってみる。
3枚目:再び説明を聞く。
4枚目:あとは焼くだけ!
5枚目:焼いたパンをオーブンから取り出す。
6枚目:この写真の説明は、次の投稿で