2018年11月の記事一覧
在り方生き方教育講演会
11月6日、在り方生き方教育講演会が行われました。
浦和大学の総合福祉学部より、健康スポーツコース担当 片山昭義准教授、福祉・心理コース担当 田中康雄准教授に、お越しいただきました。
「社会福祉の現状を知ることで、自身の将来の生き方を考える」を目的に、社会福祉を広く捉えること、スポーツや健康づくりの知識を活用し高齢者や障がい者をサポートすること、50年後の世界のことなど、わかりやすく教えていただきました。
講師をしていただいた先生をはじめ浦和大学の皆様、ありがとうございました。
(浦和大学HP掲載の記事)
※浦和大学・浦和大学短期大学部とは教育連携に関する協定を結んでおります。
(今年度の4月に本校で行われたの調印式のようす)
彩湖強歩大会
11月5日(月)、彩湖強歩大会が行われました。
集合時間前には、にわか雨があったりと中止かと危ぶまれましたが、
開始後は太陽も出て良い天気となり、実施することができました。












男子15kmの第一位は1年生の並木くん、
女子10kmは3年生の松田さんが昨年に続き、2年連続の第一位となりました。

集合時間前には、にわか雨があったりと中止かと危ぶまれましたが、
開始後は太陽も出て良い天気となり、実施することができました。
男子15kmの第一位は1年生の並木くん、
女子10kmは3年生の松田さんが昨年に続き、2年連続の第一位となりました。