文字
背景
行間
国立教育政策研究所「令和4年度教育課程実践協力校事業」協力校指定 埼玉県教育委員会「令和4年度未来の職業人材育成事業」指定校
【令和4年度感染症感染拡大防止に向けた学校生活について(4/28・木)】
◎基本方針:陽性者発生時の初期対応(学級閉鎖など)を徹底する。
〇具体的対応:3密(密閉・密集・密接)を避け、3つの徹底(手洗い・マスク着用・手指消毒)を図る。
〇感染の急所への対応:マスク着用の徹底 ・食事は黙食(会話・発話はマスクを着用してから)、・部活動も原則マスク着用(マスク着用の場面を増やす)
【1都3県共同メッセージ(3/11・金)】
東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県が、感染症対策として児童生徒の皆さんへ「1都3県共同メッセージ」を発出しました。
【埼玉県教育委員会より生徒・保護者宛てメッセージ】
改めて・・・自分事と捉え行動しよう!(感染防止:埼玉県教育委員会) ※4/28(木)掲載
まん延防止等重点措置の適用解除に向けて、埼玉県教育委員会は生徒・保護者向けのチラシ「コロナに負けるな『さ・し・す・せ・そ』」を作成しました。 ※3/18(金)掲載
2022春リーフレット「コロナに負けるな さ・し・す・せ・そ」(カラー版).pdf
新型コロナワクチンチラシ(児童生徒保護者向け).pdf ※3/7(月)掲載
【学校にお越しになる事業者等の皆さまへ】
【浦商がテレビに出演】
◯「第31回全国産業教育フェア埼玉大会」関連 (令和3年度)
県政広報テレビ番組「いまドキッ!埼玉」 ※動画開始2分後「浦商の正門からスタート」
◯テレ玉「埼玉県公立高校合格発表」@浦商 令和4年3/4放送
◯テレ玉「埼玉県公立高校入試始まる」@浦商 令和4年2/24放送
【緊急情報サイト】
イベント情報
体育祭について
本日6月23日(木)体育祭は、予定通り実施いたします。
県立浦和商業高等学校
3学年 進路ガイダンスⅣ(分野別講座)
6月21日(火)6・7限に進路ガイダンスが行われました。
① 民間就職 合同企業説明会(7/8)に向けて事前指導
卒業生と懇談会(5/31)を経験し、実際に「働く」とはどういうことなか情報を頂きました。合同説明会では、今まで学んだことを活かし企業の方と面談を行います。そのために今できることや心構えを講義して頂きました。
② 大学・短期大学・専門学校 小論文作成
テーマについて事前に調べ学習をして小論文に臨みました。資料を見ながら集中して小論文を作成していました。
事前の準備の大切さを感じたように思います。
③ 公務員 公務員対策講座
専門学校から講師の先生をお招きし、講義や力試しを行いました。
2学年 情報処理科 総合情報実習 「高校生ビジネスプラン・グランプリ」に向けて
今年度の組総合情報実習(2-1)の授業では、ビジネスプランの作成・発表を目標に取り組んでいます。
さらに「高校生ビジネスプラン・グランプリ」に参加します。そこで、ビジネスプランを企画する上で必要な知識を学ぶために日本政策金融公庫から講師の先生をお招きし、講義をして頂きました。
ビジネスアイデアの発想、ビジネスプランの考え方など実際の業務を例にお話しして頂き、実際に例題を用いて企画を立てました。班ごとに話し合い、発表をし意見を交換しながらアイデアの発想やプランの考え方を学びました。
今後は、班ごとにアイデアを出し合い、具体的にプランを作成していきます。
3学年進路ガイダンスⅢ(分野別説明会)
6月7日(火)3・4限目に分野別説明会を実施しました
①進 学 小論文講演会(外部講師:河本先生)
面接について(外部講師:吉沢先生)
②就 職 志望動機・面接について(鈴木先生)
③公務員 試験対策(外部講師)
6月に入り、「進路実現」にむけて各々がスタートを切りました。前向きに焦らず一歩ずつ確実に進んでください。
体育祭に関する保護者等様宛て通知の発出(6/3・金)
6/3(金)、延期した体育祭に関する保護者等様宛て通知を発出しました。お子様を通じてお受け取りください。
アンケートがありません。
〇【令和4年度(当初)】学校自己評価システムシート .pdf
〇【中学生・保護者向け】R4 浦和商業高校(活性化・特色化方針1).pdf ~浦商スクール・ポリシー~
〇【中学生・保護者向け】R4 浦和商業高校(活性化・特色化方針2).pdf ~浦商育成方針「成長物語」~
〇 困った時の相談窓口(埼玉県教育委員会)~悩み相談(いじめ・不登校、奨学金の返還など)やネットいじめ相談窓口~
〇 新型コロナワクチン接種の正しい理解のために(生徒・保護者向け)」(埼玉県教委).pdf
〇 台風・降雪等による交通機関の乱れの対応について(お願い).pdf
〇 埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さんへ【埼玉県教育委員会】 .pdf ~相談窓内紹介~
〇 児童生徒の皆さんへ ~かけがえのない自分や友人を大切に~(埼玉県教育委員会).pdf
本ホームページURLのQRコードです。